ご主人や彼の職業が医師である場合。
激務な毎日を送る夫を、妻として家庭でしっかりサポートしていくことはもちろんです。
でも、もしも彼が開業する場合など、公私ともにパートナーとなれれば最高ですよね。
これから医療現場でパートナーを支えたいと思ってるけど、今現在医療系の資格や実務経験がない…
なんて考えることはありませんか?
そんな場合は「医療事務」の資格取得がオススメです。
医療事務は、未経験でも年齢問わずチャレンジすることができるんです。
通信講座なら気軽に受講できそうだけど、たくさんあるし、どこを選べばいいかわからない…
こんな不安もありますよね。
この記事ではそんなあなたのために、医療事務のおすすめ通信講座を、ランキング形式でご紹介します。
ぜひ最後まで読んで、大切な人を支えてるためと自身のスキルアップに繋がるよう、医療事務資格の取得にお役立てくださいね♪
医療事務の資格とは?
医療事務とは、医療機関で行われる事務業務全般を指します。
事務とは言っても、
- 受付
- 会計
- 医療費の計算
- カルテの用意
- 患者さんの対応
など、幅広いスキルが必要になります。
また一般事務とは全く異なる仕事内容となっており、資格の種類も複数あります。
現在医療系の資格がなくても安定して長く働くことが出来るため、女性にとってとても人気のお仕事です。
そんな医療事務ですが、業務として挙げられるのは
- 受付会計
- クラーク業務
- レセプト業務
この3つのスキルは、欠かせません。
受付会計業務は案内も含むので「病院の顔」として捉えられることもあり、笑顔で患者さんに接し、きめ細やかな対応が必要です。
クラーク業務は、医師や看護師のサポート業務を指します。
「メディカルクラーク(医療事務技能審査試験)」と、医療事務の中でも一部のスキルに特出した資格でもあります。
そして最後にレセプト業務は、医療事務の中で最も専門性が問われる業務です。
レセプトとは、医療機関から保険者(公的医療保険の運営者※健康保険組合など)に請求する、医療費の診療報酬明細書のこと。
カルテから診療内容など必要情報をよみとる医療知識も必要ですし、医療機関の収入の大部分を占める重要な仕事なので、スピーディーさや正確性も求められます。
医療事務の通信講座を選ぶときに失敗しない選び方
通学と比較して通勤が不要の通信講座は、
- 今現在働いている人
- 小さい子の育児がある
など、まとまった時間を取れない人も自分のペースですすめることができるのでオススメです。
医療事務は人気の資格なので、あらゆる通信講座で医療事務の講座が用意されています。
ただ、それによって講座自体がたくさんありますので、通信講座を選ぶうえでのポイントをご案内します。
勉強のしやすさ
自分のペースで勉強できる通信講座ですが、講座によって難易度が大きく変わったり、自身のライフスタイルを考えたときにスケジュール調整が難しいものもあります。
- 自由に質問できる環境
- 添削サポートがあるもの
- 動画や図解が豊富なもの
など、自分の今のスキルに応じて選ぶと良いでしょう。
目的に合わせた取得を!就職するなら支援付きのものを選ぶ
通信講座のなかには、取得した資格に応じて就職支援をしてくれる講座もあります。
「資格を取得したから安心!」と満足してしまうと、その後の就職活動で苦戦してしまうことも珍しくありません。
- 無料で地域に密着した求人情報を紹介してくれる講座
- 模擬面接の練習などユニークな就職支援を用意している講座
もあるので、ぜひ活用しましょう。
目指したい具体的な資格があれば資格に合わせて通信講座を選ぶ
- 医療福祉に特化したスクール
- 医療事務に力を入れている通信講座
を選ぶと、手厚いサポートを受けることが出来ますのでスキルアップしやすいでしょう。
医療事務資格の中にも複数の資格がありますので、多くの資格を狙える講座を受講することもオススメです。
お得にとるなら「教育訓練給付制度」の対象になっているもの
一定の条件をクリアした方が、厚生労働大臣の指定している講座を受講し、修了した場合に支払った受講費用の一部が支給される制度が、「教育訓練給付制度」。
一部と言っても、修了するまでに発生した金額の20%(上限10万円)まで支給されますので、とてもお得に受講が出来ます。
<給付制度を利用できる条件>
・初めて利用する場合
→受講開始日の時点で、雇用保険の被保険者であった期間が1年以上ある場合
・2回目以降利用する場合
→雇用保険の被保険者である期間が、前回の受講開始日より3年以上かつ前回の支給決定日から3年以上経過している場合
なお、教育訓練給付制度は講座によって対象ではない場合がありますので注意が必要です。
医者の彼女や奥さんにおすすめの医療事務の資格
いろいろな種類がある医療事務。
そのなかでも特に医者のパートナーにおすすめの資格をご紹介しますね。
診療報酬請求事務
医療事務資格のなかで最難関ともいえるこの資格。
より専門性も高くなり、出題範囲も広くなりますので、医療事務の資格試験の中で最も合格率が低い(30%前後)資格となります。
ただ、それに伴って診療報酬請求業務の資格取得は就職するうえで大きなアピールポイントとなります。
メディカルクラーク
医療現場での
- コミュニケーション
- 受付業務
- 診療報酬に関わる業務
など幅広い職務スキルが必要になりますので、取得することで医療事務としての知識や技術を証明することができます。
また、合格率は50~60%でそこまで難関ではなく、歴史ある資格ですので医療業界での評価が高いことも知られています。
医療事務の資格取得におすすめオンライン通信講座ランキング
医療事務の通信講座はたくさんあって、どれを受講すればいいか迷うもの。
おすすめの通信講座ランキングでまとめましたので、あなたが受講するひとつの指標にしてくださいね。
1位 ヒューマンアカデミー
1対1で専任の担当者が対応してくれるヒューマンアカデミー。
※通信講座では「たのまな」というサイト名称になります。
医療事務系の職種で目指せる資格の種類も多く、カリキュラムの内容や就職サポートも充実していて総合的にオススメできる講座です。
未経験から資格取得を狙うなら医療事務認定実務者を取得できる、「医療事務講座」がオススメです。
2位 日本医療事務協会
https://www.ijinet.com/course/
日本医療事務協会では、通信講座では珍しい「担任制」を導入しており、担当講師がきめ細かいサポートを受けることが出来ます。
- 医療事務講座
- 医療事務コンピュータ・電子カルテ講座
- レセプト講座
など種類も豊富で、短いもので最短1か月から学習できる講座もあります。
それに加え、「就職支援部」という部署があり、就職活動も手厚くサポートしてくれるので資格取得後も安心。
3位 フォーサイト
https://www.foresight.jp/iryo/
フォーサイトでは、医療事務資格のなかで最難関と言える診療報酬請求事務能力認定の資格取得が狙える高レベルの講座が用意されています。
しかも、全国平均合格率が42.8%のところ、フォーサイト受講者の合格率は驚異の66.7%。(2020年12月試験)
フルカラーテキストで、比較的優しい科目から順に学習を進めていくカリキュラムが「挫折しにくい」と人気です。
4位 ニチイ学館
https://www.e-nichii.net/iryo/
医療・福祉関連に特化した講座が充実しています。
また、通信講座に加えて通学講座もあります。
全国約8000件の契約医療機関と1800か所の介護事業部運営の実績から、お仕事の現場で生まれたより実践的なカリキュラムが用意されています。
修了生は条件にあった就業先の案内までしてくれるので、その後の就職活動も安心できます。
また、医療事務系の講座が豊富に用意されているのも医療・福祉に特化したニチイならでは。
「医療事務講座」ではメディカルクラーク資格を通常3か月、最短1.5か月~での取得が狙えます。
5位 資格の大原
https://www.o-hara.jp/course/iryo_jimu
資格の大原では、「医療事務(医科)能力検定試験」を受験、資格取得が狙えます。
質問対応に回数制限もなく、いつでも何回でも受け付けてくれますし、2級以上の修了者には就職サポートも実施。
- 提携人材派遣会社の登録案内
- 大原に届く求人情報は一部地域を除き無料提供してくれる
など、修了後も安心のサポート体制があります。
全くの未経験から学ぶ場合は、初学者用に医療事務3級合格コースが用意されており、価格も安価です。
6位 キャリアカレッジジャパン
https://www.c-c-j.com/course/welfare/iryo/
資格のキャリカレとして有名な通信講座。
医療事務のスペシャリストを証明するJADP認定の「医療事務資格」取得を狙えます。
通常価格は41,900円ですが、ネットからの申し込みで1万円割引してくれるのもうれしいポイント。
専任講師がついて何度でも質問に応じてくれるのはもちろんのこと、スマホからでも気軽に質問することが出来るのでわからない部分はすぐに解決できます。
また、就職サポートも履歴書作成のプロが職務経歴書を初回無料で作成してくれるなど、修了後のサポートも手厚いのが特徴です。
7位 ユーキャン
ユーキャンの医療事務講座は、“日本マーケティングリサーチ機構調べ「現役医療事務員がオススメする医療事務講座」”で第一位に選ばれた実績があります。
イラストや図解も多く、未経験でもわかりやすいテキストで、資格試験に合格することに重点を置いています。
ただ、資格取得から就職活動のコツを教えてくれる「就職ガイド」を配布してくれますが、就職先の斡旋やサポートがないのが難点と言えます。
8位 ソラスト
https://solasto-learning.com/category/C_IRYOU/
ソラストは、医療系の講座が11講座と複数用意されているのが特徴。
- 初めて医療事務の資格を狙うならスタンダードコース
- 請求事務をより深く学ぶなら管理士コース
など、自分にあった講座を見つけやすいです。
就職支援も手厚く金額も比較的安価なのですが、コレといった決め手に欠けるのが難点。
医療事務の資格を取得するときの注意点
医療事務の資格は、民間資格や検定がたくさんありますので「医療事務に就くためには資格が必要」と思われてる場合が多いです。
しかし医師や看護師と違って、医療事務に就くために資格が必須なわけではありません。
ただ、医療事務とひとくちに言っても、資格の種類は様々。
自身のスキルアップや就職の際のアピールポイント、ひいては給与のアップなどに繋がりやすいのは間違いないので、積極的に資格取得を目指して損はないです。
- 医療事務
- メディカルクラーク
- 医療事務管理者
など、自分がどの資格を取得したいのかを明確にしてから受講しましょう。
医療事務の資格取得をするときのよくある質問
いざ医療事務の資格を取得しようと思っても、疑問点が次々に出てきそうですよね。
ここでは、よくある質問をまとめてみました。
独学と通信講座はどっちがいい?
医療事務に関する問題集などは、本屋さんなどでも多く市販されています。
- 集中して1~3か月取り組める環境にない
- 受講の為の費用を捻出できない
といった場合は独学から始めるのも良いでしょう。
ただその場合、独学で学ぶための情報集め(購入するテキストの口コミ精査など)にも時間がかかりますし、1人で期間を決めて勉強し続ける集中力も必要。
通信講座はカリキュラムがしっかり決まっており、送られてくるテキストを用いて勉強しますので、余計な作業がない分試験勉強に集中できます。
講座によっては専任の担当者もつき、独学で勉強するよりも挫折しにくく、その後の就職サポートもしてくれるので通信講座の方がオススメです。
医療事務の資格があると何ができる?どこで働ける?
医療事務の資格があると、
- 総合病院
- 個人病院
- 診療所
- 歯科医院
- 訪問介護ステーション
- 調剤薬局
など幅広く就職先が望めます。
高齢化社会を迎える日本では、医療・福祉の重要性はますます増しており、医療機関の数は拡大傾向にあります。
医療機関は、都市部はもちろんのこと、地方にも多数点在しているおり、今後も医療事務の需要は伸びると予想されています。
医療事務の資格取得ができるおすすめオンライン講座8選と講座選びで失敗しないポイントと注意点のまとめ
医療事務の資格取得は、プライベートに限らず公私ともにお医者様の彼やご主人を支えていく一助となります。
医療業界は経済の不況の影響も受けにくいので、今後のあなたのライフワークにとって大切なスキルとなっていくでしょう。
医療事務として働くのに資格は必須ではありませんが、資格取得は就職活動において間違いなくアピールポイントになりますので、積極的に狙っていきましょう。
- 未経験から始めるのであれば、「医療事務」や「メディカルクラーク」
- 経験者であれば、「診療報酬請求事務」
など、より高い目標をもってスキルアップを望み、ぜひ医療の社会で活躍していただきたいと思います。
ひいてはそれが、お医者様のパートナーを支えること、そしてあなた本人の自信にも繋がっていきます♪
医療事務は各スクールで講座が豊富に用意されているますで、まずは自身でどの資格を取得したいかを明確にすると良いですね。
未経験から初めて学習するのにあたり、難易度の高いものを選んでしまうと挫折しやすくなってしまいます。
難関な資格取得は就職時のアピールにもつながりますが、その分
- 試験のときに出題範囲が広い
- より専門知識が必要
になりますので無理なく学習できる講座を選んでください。
ランキングもぜひ参考にしてくださいね♪
1位 ヒューマンアカデミー(たのまな)https://www.tanomana.com/lpo/medical2/?code=121109&gclid=Cj0KCQjw4cOEBhDMARIsAA3XDRhelWzmXKaXug6FdXWUR7X4IZh1OxQ2CBi2nTSFVXybiXPBYodVZXoaAvvgEALw_wcB
2位 日本医療事務協会 https://www.ijinet.com/course/
3位 フォーサイト https://www.foresight.jp/iryo/
4位 ニチイ学館 https://www.e-nichii.net/iryo/
5位 資格の大原 https://www.o-hara.jp/course/iryo_jimu
6位 キャリアカレッジジャパン https://www.c-c-j.com/course/welfare/iryo/
7位 ユーキャン https://www.u-can.co.jp/%E5%8C%BB%E7%99%82%E4%BA%8B%E5%8B%99/?il=[top]47_list_bottom
8位 ソラスト https://solasto-learning.com/category/C_IRYOU/