医療関係の仕事をしていない人なら、普段の生活で医者と出会うことなんてそうないですよね。
「でも医者の彼氏が欲しい!」と思うあなた、安心してください♪
今は婚活アプリを使えば、医者とも出会える時代です!

婚活アプリっていろいろあるけど、本当に医者と出会えるの?
いい人とマッチングするには、何かコツがあるの?
その疑問に、婚活アプリで医者とマッチングしたことある私がすべて解決しちゃいます!
運命の人とマッチングするのに、難しいテクニックやコツは必要ありません。
めちゃくちゃ美人とか、育ちのいい人でなくても大丈夫です。
ぜひこの記事を読んで、あなたも医者とマッチングする準備をしていきましょう♪
自然体でも上手に自分の魅力を伝えられれば、きっと運命の出会いがありますよ。
婚活アプリって本当に医者も使ってる?
これまでの一般的な出会いの場といえば、
- 合コン
- お見合い
- 飲み会
- スポーツジム
などがありますね。
ですがこれらの場所では、ツテがないと医者と出会うのはかなり難しいところ。

婚活アプリっていろいろあるけど、本当に医者とも出会えるの?
そもそも医者って、婚活アプリ使ってるの?
医者という職業だけでモテるのに、疑問に思いますよね。
ですが、婚活アプリを使っている医者はいます!
医者はたしかに職業柄モテやすいですが、だからといって出会いがたくさんあるわけではありません。
忙しい仕事なので職場でいい出会いがない限り、なかなか恋愛はできないのです。
なので、職場での出会いがない人や、新しく出会いがほしい人は医者でも婚活アプリを使っていますよ。
先ほども書きましたが、実際に私も婚活アプリで医者とマッチングしたことがあります!
ちなみに、今の夫とも婚活アプリで出会いました。
私の知り合いの医者も婚活アプリを使っていましたよ。
医者と出会って恋愛をしたいならペアーズがおすすめな理由
(画像出典:ペアーズ公式サイト https://www.pairs.lv/)
ではどの婚活アプリなら医者と出会いやすいのでしょうか?
今は様々な婚活アプリが出ていますよね。
その中でも、医者と出会いたいなら断然ペアーズをおすすめします!
ペアーズは国内最大級の婚活アプリで、毎日男女合わせて約8000人が登録しているほどメジャーな婚活アプリです。
累計ではこれまで1000万人が登録しており、その中でも職業で医師を選択している人は1万人もいるそうです!
やはり医者は忙しく、婚活アプリをいろいろ選んでいる暇もありませんから、一番メジャーなものを使いやすいのでしょう。
またペアーズは国内最大級なだけあって、安全性も高いです。
本人確認が必須ですし、監視体制も整っています。

サクラがいないのも良い特徴ですね。
つまり「変な人は登録できない」というのもあり、医者とも出会える可能性が高いという理由があります。
私も様々な婚活アプリを利用していましたが、医者とマッチングしたのはペアーズでした。
婚活アプリで運命の人に出会うコツ
では実際に婚活アプリで運命の人と出会うには、どうすればいいのでしょうか?
ただ登録してマッチングするまで待っているだけでは、もったいないです!
よりたくさんの人とマッチングし運命の人と出会うためには、コツがあるのです。
マッチングアプリのプロフィールを整える
まずはマッチングアプリのプロフィールから工夫していきましょう。
プロフィールは最初に相手に見られるあなたの顔になる部分です。
ここが残念だと、いくらあなたが魅力的な人だとしても相手には伝わりません。
あなたの魅力を120%伝えられるようなプロフィールにしていきましょう♪
顔写真の選び方
まずは顔写真。

友達と出かけたときに撮られたやつで、それなりに盛れてるのを選べばいいか~
としがちなのですが、ちょっと待ってください!
顔写真で大切なのは、「表情・自然体・明るさ」の3つです。
まず表情ですが、もちろん笑顔のものが一番です!
でもキメキメな笑顔ではなくて、自然とこぼれたような笑顔だとより素敵です。
そして明るさですが、写真全体の明るさも大事です。
写真全体の雰囲気があなたの第一印象になるといっても過言ではありません。
暗めのものを選ぶことは少ないと思いますが、できるだけ自然光で明るい写真を選びましょう。
良くない例はプリクラや夜など暗いところで撮った写真です。
プリクラはもはや別人の顔になっていることが多く、相手もそれがわかっているので

どんな子なのかわかりにくい…
という印象を持たれてしまいます。
また、医者と出会いたい場合はあまりいい印象にならないことが多いでしょう。

プリクラ撮る年代か…ちょっと合わないかも
と思われやすいからです。
夜など暗いところで撮った写真はわかりにくいし、夜の雰囲気を持たれるのもあまりよくないですよね。
やはり清楚で明るい女性を選びたくなる男性が圧倒的に多いです。
ぜひ「表情・自然体・明るさ」の3つを注意して写真を選んでくださいね。
ちなみに、今はスマホアプリでも顔の加工ができますよね。
少しの加工はいいと思いますが、あまり加工しすぎて会った時に残念に思われてしまうと返ってイメージダウンになってしまいます。

加工はほどほどにしておきましょう。
プロフィールの作り方
次にプロフィールの作り方です。
先ほどの顔写真はあなたの外側の第一印象を作るものですが、プロフィールはあなたの内側の第一印象を作るものです。
恥ずかしがって適当に書くなんてもったいないです!
「いかに誠実に、丁寧に、わかりやすく、そして話しかけやすい印象を作るか」が重要になります。
基本ルールを説明しますね。
まず質問項目は全て埋めましょう。
たまに穴あきだらけの人がいますが、そういう人はミステリアスというよりも

書きたくない理由があるの?あまり良くないということ?
とマイナスに捉えられています。
次に自己紹介文ですが、ここもしっかり書きましょう。
2~3行で終わっている人もいますが、それではあなたの魅力が十分伝わりません。
あなたの魅力をわかりやすく伝えようと思ったら、絶対にもっと文章がいりますよね。
でも長すぎるものもちろんNGです。
そして、ネガティブなことを書くのもNGです。
ネガティブなことが書かれている人をいいなと思うことはないですよね。
あなたの魅力が簡単に伝わるように書くのが一番なので、次に例文を書いてみますね。
自己紹介の例文
先ほども書きましたが、自己紹介文で意識することは
- 誠実に
- 丁寧に
- わかりやすく
- 話しかけやすい印象を持ってもらえるように
書くことです。
例を見てみましょう。
プロフィールを見ていただきありがとうございます♪……①
普段いい出会いがなかなかないので、勇気を出して登録してみました。……②
仕事は、都内で外資系の企業でOLをしています。……③
休みの日は友達とショッピングしたり、映画を観に行ったりしています。……④
コーヒーと甘い物が大好きなので、仲良くなったらぜひカフェ巡りなどしたいです。……⑤
たくさんお話しして仲良くなっていきたいと思っているので、少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ話しかけてもらえると嬉しいです♪……⑥
よろしくお願い致します☆……⑦
【趣味】カフェ巡り、映画鑑賞、野球観戦(プロ野球も高校野球もすきです♪)……⑧
いかがですか?
とても読みやすいですし、この人のことがとてもわかりやすくまとまっていますよね!
ポイントを1つずつ説明していきますね。
まず①ですが、マッチングアプリをしているとたくさんの人のプロフィールを見ることになります。
ここで最初に「見てくれてありがとう」とお礼を丁寧に書いてあるのとそうでないのとでは、印象がやはり違ってきます!
書いていないから悪印象というわけではないですが、書いているとイメージアップになるので、まずはこの一言を入れておきましょう。
次に②ですが、なぜ登録したのかというところです。
あまり生々しく「結婚したくて!」や「彼氏が欲しくて!」と書くのは、清楚ではないですよね。
ここは清楚にかわいらしく、「素敵な出会いがほしくて…」ということをふんわり書きましょう。
そして、③④で仕事は何をしているのか、休みの日は何をしているのかを簡単に書きます。
インドア派の人も、暗いイメージにはならないように「家でゆっくり本を読んで過ごしています」などなるべく明るいイメージになるように書く工夫をしてみましょう。
次に⑤で好きな物を書くと同時に、デートでしたいことを書きます。
そうすることで、相手に

この子はこんなデートがしたいんだな、俺と気が合いそう!
うーん、この子とは好みは合わないかな
など判断してもらえます。
どんなデートをしたいか、そこの価値観は合う方がいいですよね。
ぜひこの一文も入れてみてくださいね。
次の⑥は1つのテクニックになります。
マッチングアプリでは、中にはすぐに会おうとしてくる人がいます。
そういう人は、大体が身体目的など本気の恋愛目的ではありません。
そういった人を排除していくためにも、「しっかりメッセージでやりとりしていきたい」ということをふんわり書いておくことをおすすめします。
最後は⑦のように、締めの挨拶を書いておきます。
そのあと⑧のように趣味を書いておくと、文章には載せられなかった情報が簡単に伝えられていいですよ♪

趣味が合う人だとマッチングしても話しやすいですし、付き合った後も一緒に楽しめていいですよね。
ぜひこの例を参考に自己紹介文を書いてみてくださいね。
マッチングアプリで送りたいメッセージのコツ
ついにマッチングしたら、メッセージのやりとりができるようになります。
このやりとりも少しコツがあるので、最初はコツを使いながらメッセージを送るようにしてみてくださいね。
初回メールのコツ
とても大事な第一印象になる初回のメール。
意識することは、
- 挨拶
- お礼
- 答えやすい質問をする
- 長くなりすぎない
です。
医者からいいなと思ってもらうためには、「常識があって、自立している女性」である印象を持ってもらうのが一番です。
なぜかというと、医者は多くが育ちのいい人です。
常識のある家庭で、母親がしっかり家庭を守ってきたというタイプが多いです。
なので、医者が望む結婚相手像は
- 常識があって
- 医者の自分が働いている間もしっかり育児をして
- 家庭を守ってくれる人
ということが多いのです。
このタイプに当てはまるようにすることが必要となりますね。
そのためメールでは、まず挨拶・お礼は抜けないように注意しましょう。
またやりとりを続けていくためにも、答えやすい質問をするのは大事です。
相手から返事がしやすいメールにすることを意識して送りましょう。
長文も、読んでいて疲れてしまいます。
特に医者は忙しいです。

疲れている中スキマ時間でアプリをしていることが多いので、読みやすく返しやすいメールにすることを意識してくださいね。
LINE交換
ある程度アプリ上でメールを重ねると、次のステップはLINEに移ることです。
実際にアプリでメールをしているとわかるのですが、いちいちアプリを立ち上げてメールのページを開かないといけないので、結構手間なんです。
LINEの方が気軽にメールができるので、とても楽です。
なので、これに関しては向こうから誘ってくれることもあると思います。
あまりに早い段階でLINEにしようと言われたときは、「もう少しここでのメールを重ねたいです」と正直に伝えて大丈夫ですよ。
ここで誠実な人であれば、引かずにまだマッチングアプリ上でやりとりを続けるはずです。
そこで連絡が来なくなる人はあまり誠実でない人が多いので、注意してください。
また、ある程度メールを続けているけど向こうからはLINEのお誘いがこないときもあります。
誘う勇気がなかったり、忙しかったりすることが理由に考えられます。
そういったときは、思い切ってあなたから誘ってみましょう。

〇〇さんとここでやりとりをしていて、とても楽しいです。
もしよければ、もっと気軽にたくさんお話ししたいので、LINE交換しませんか?
こんな風に誘えば、

自分とのメールが楽しいんだな。
と思って向こうも悪い気はしませんよね。
アプリ上のメールではテンポがゆっくりだったのに、LINEになった途端とてもいいテンポでメッセージができることもよくあります。
それだけ相手も、LINEの方が使いやすいということですね。
ぜひある程度仲良くなってきたら、例のように誘ってみてくださいね。
ここでも、「アプリじゃ面倒なので」などネガティブワードは使わないように注意しましょう!
あなたが言われて嬉しい言葉を使うことを意識してくださいね。
お断り方法
メールを重ねていて、「あんまりかも…」と思うことももちろんあると思います。
自然とフェードアウトするのも一つですが、その前にデートやLINEのお誘いが来ることもあるでしょう。
そういう時は、スルーするのではなくきちんとお断りする方がいいです。
ですが相手を傷つけたくないですよね。
どんな返事をしたらあまり傷つけずに、諦めてもらえるでしょうか?
「しばらく仕事が立て込んでいて…」など忙しいアピールも一つですね。
ぐいぐい来る人だったら、「じゃあそれが落ち着いたら!」と言われるかもしれません。
そこはうまくかわしながらフェードアウトすれば、「俺には気がないんだな」と伝わります。
「ほかにいいなと思う人ができて…」なら相手も諦めてくれそうですよね。
ですが、この返事をしたのにその後もあなたが頻繁にアプリにログインしていることが相手に見られていたら「あれ?」と思われる可能性もあります。
もし本当に他にいいなと思う人がいるなら、このセリフを使うのはもちろんOKです。
でも断るためのウソだとしたら、その後も相手にログイン情報が見られているかもしれないことを意識した方がいいですね。
マッチングアプリでドタキャンされないようにするコツ

マッチングした人とついにデートの約束ができた!
ですがデート当日になった途端、「ドタキャンされてしまった…」というケースはよくあります。
これは何が原因でしょうか?
まずは、「もともと乗り気じゃなかった」ということが考えられます。

誘われて行くことにしていたけど、やっぱり面倒だな~…いいやドタキャンしよ
となるパターンですね。
これを防ぐためには、やはりメッセージをしっかり重ねて、相手も本当にデートをしたいと思ってくれているかが大事になります。
こちらが先に好きになってしまうと、「ほかの人に取られるかも!」と焦ってしまうでしょう。
確かにマッチングアプリではライバルが多いです。
ですが、焦って行動してしまってもいい結果には結びつきません。

じっくりしっかり、メッセージを重ねて仲を深めていくことが大事ですね。
他には、

待ち合わせ場所まで来たけど、写真と全然違う!会うのやめよ~
というパターンです。
これは先ほど紹介した顔写真を選択できていれば、回避できそうですね。
あまり盛りすぎず、自然体の写真の方がハードルを上げすぎなくて自分のためになりますよ。
写真に限らず自己紹介文やメッセージでも、自分を良く見せようと取り繕いすぎると、後々しんどくなってしまいます。
そのままのあなたで十分魅力があるはずですから、自信を持ってくださいね。
それでも不安な人は、まずは自分磨きをして自信をつけていくことも一つですよ。
医者の彼氏をアプリで探すのにおすすめマッチングアプリと出会いやすくなるコツのまとめ
- 婚活アプリで医者と出会うことは可能!
- 医者と出会いたいならペアーズがおすすめ
- 婚活アプリで運命の出会いをするためには、自然体でポジティブな発信を心がける
- 顔写真・プロフィールは、自然体かつ誠実さ・丁寧さが伝わると◎
- メッセージは挨拶・お礼を忘れずに相手が返事しやすい内容を心がける
- 断るときもあまり失礼のない内容に心がけることが大事
- デートをするまでにメッセージで仲を深めていれば、ドタキャンもされにくい!
婚活アプリのペアーズを使えば、医者とも出会えることがわかりましたね。
自分を着飾りすぎずに、でも明るくポジティブを意識すればきっとあなたも素敵な彼とマッチングできるはず。
まずは今からペアーズに登録して、素敵な出会いをしにいきましょう♪