看護師のコールセンターでの仕事ってどんな感じ?きついの?
病院勤務疲れたから事務作業みたいな仕事がしたい…
新型コロナのコールセンターの仕事があるらしいけどどんな感じなのか気になる!
この記事では、新型コロナのコールセンターで派遣看護師として働いた体験談や口コミをまとめました。
利用した派遣会社はMCナースネットです。
未経験の初心者でもマニュアルもありますし、時給も高めで相談できる人もいるのでサクッと働いて稼げます。
単発で働いた派遣スタッフの経験談とSVになった看護師から話を聞きましたのでご紹介しますね。
MCナースネットは登録するときに面談まで必要ですが、一度登録しておけば働きたいときにいつでも仕事ができます。
登録時には面談もキャンセルせずに、約束を守れる人なのかという信頼性も見られるので、行ける日で登録してくださいね。
\ TRY NOW /
※登録後もお金は一切かかりません
※好きなときに働けるからとりあえず登録と面談だけしておくのもOK

看護師がコールセンターで働く人の口コミや評判からみたメリット

コールセンターで働くメリットは以下です。
- 体力がいらない
- 個人プレーでもなんとかなる
- クレームを受けても電話だから気持ちがラク
- 電話対応で安心してもらえたら嬉しい
- お茶やトイレも自由
- 休憩がしっかりとれる
- 残業なし
- 時間に追われることがない
それぞれ詳しく見ていきましょう!
体力がいらない
座ったままの業務なので、体力に自信がない人にもおすすめです。
しかし、1日中座りっぱなしなので、ずっと座っているのが辛いという方には大変なお仕事かもしれません。
ただ、動き回ったり重いものを持たなきゃならないという業務はないので、体への負担は少なめだと思います。

トイレにも自由に行けましたから気分転換になりましたよ
個人プレーでもなんとかなる
コールセンターのお仕事は、お客さんとの電話対応が主です。
チームで仕事をするのとは違い、個人プレーが多いです。
わからない事は先輩やスーパーバイザー(SV)が教えてくれたり、対応してくれます。
対応に困ってしまったときに、上司への「ホウレンソウ」が欠かせませんが、ほとんどはマニュアルに沿って電話対応をすることの繰り返しです。
クレームを受けても電話だから気持ちがラク
コールセンターの電話の中には、クレームや関係のない相談をされることもあります。
どんな電話であっても丁寧に対応しますが、直接顔を合わせて会話をするわけではないので、ストレスを感じずに仕事をすることができました。
お話を最後まで聞いて電話が終わってしまえば、同じ方からの電話を受ける事はなかったです。
電話対応で安心してもらえたら嬉しい
コールセンターには、悩みや不安を抱えた方からの電話が多いです。
受け取る人によっては、すごく些細な事でも、電話をかけてきたお相手方は、少しでも安心したい納得したいと言う思いがあります。
はじめは暗い声でお話しされていた方でも、
不安がなくなると『お話ししてよかったです。ありがとうございました』と明るい声で言っていただけると、こちらもほっとした気持ちになります。
マニュアルを基本としながらも、自分の体験や知識を生かして対応して喜んでもらえた時は、とてもやりがいを感じました。
お茶やトイレも自由
看護師の仕事は忙しいので病棟勤務等の場合、忙しすぎてトイレに行くのを忘れていた!なんて事はしょっちゅうでした。
しかし、コールセンターでは自分のタイミングでトイレにも行けますし、水分補給もいつでもできます。
なんて事はしょっちゅうでした。
しかし、コールセンターでは自分のタイミングでトイレにも行けますし、水分補給もいつでもできます。
配属される現場にもよるかもしれませんが、自分が席を立っているときには、他のスタッフに電話がつながるようになっているので安心です。
休憩がしっかりとれる
働く上で休憩時間はとても大事ですよね。
コールセンターの仕事なら、お昼はしっかり決められた時間取る取ることができました。
電話の対応業務だけなので、休憩から戻っても別の仕事を振られることもありませんでした。

私のときは、電話をかけるリストを渡されて、終わっても仕事の追加はありませんでしたよ。
残業なし
私が行ったコールセンターの勤務では残業がありませんでした。
シフト制で人が回っていたり、受付が何時までと決まっているので、仕事が伸びることもありません。
電話の内容をまとめるレポートなどもありましたが、残業してまでやるほどの量ではないので、決められた時間で上がることができました。
働く時間がきっちりと決められていると、プライベートの予定も立てやすいですよね。
時間に追われることがない
もちろん忙しい時は電話が鳴り止まないこともあります。
基本的にはかかってきた電話に対して、マンツーマンの対応になるので、一度にたくさんの業務をこなさなければならないと言う忙しさはありません。
電話を受けながら、相談内容をシートに書き写したりパソコンで打ち込む事はありますが、時間に追われると言う焦りは感じませんでした。
看護師がコールセンターで働く人の口コミや評判からみたデメリット

コールセンターで働くデメリットは以下です。
- 座りっぱなし
- 電話がかかってこない時がある
- 繰り返しの作業
- 聞きにくい電話がある
それぞれ詳しく見ていきましょう。
座りっぱなし
コールセンターの業務は基本座りっぱなしです。
私はずっと座っていてもストレスを感じないので問題ありませんでしたが、腰痛がある方やジッとしているのが苦手という方には向いていないかもしれません。
一緒に働いていた方が、休憩やトイレのタイミングで少し体を動かすといいよと教えてくれました。
電話がかかってこない時間がある
時間帯や時期にもよるかもしれませんが、電話がかかってこないこともあります。
その時間帯は暇です。
その空いた時間でマニュアルを読み返したりできたので私はとても助かりました。
暇だからといっても、電話がかかってくるとすぐに対応するので、他の業務を頼まれることはありません。
新型コロナのコールセンターのときには、勤務場所によっては自分たちから体調の確認電話をすることもあります。
自分からかける業務のときは、与えられた業務が終わったら追加で!ということはなく働ける場所もあります。
繰り返しの作業
電話をとって対応するという繰り返しの作業で1日が終わります。
相談内容はみな違うので、同じ作業とはいっても単調ではないですが、つまらないと感じる方もいるようです。
電話が鳴りやまない時は、ずっと電話をとり続けて対応していました。
聞き取りにくい電話がある
相手の活舌が悪かったり、声が小さかったりすると聞き取りにくくて困ることもあります。
電話の音量調整ボタンもありますが、それだけでは対応できないことも…
何度も聞きなおすのは申し訳ないと思いながらも、お相手の方の相談内容と相違があってはいけないと思い、「大変恐縮ですが、お電話が遠いようですのでもう一度お願いできますか?」とお伝えするとはっきりと話してもらうことができました。
相手の声だけで判断するため、丁寧なコミュニケーションを心がけると良いです。
コールセンターの看護師に向いていない人

くつかのコールセンターで働いてみて、この仕事に向いていない人の特徴が分かりました
- ジッとしているのが苦手な人
- チームワークを発揮して働きたい人
- 単調な作業に飽きてしまう人
- 医療のスキルを伸ばしたい人
これらに当てはまる方は、コールセンターの仕事にストレスを感じられることが多いようです。
コールセンターの看護師に向いている人

逆に、この仕事に向いている人の特徴はこのような方でした。
- 座って仕事をするのが好きな人
- 人と話すのが好きな人
- コミニケーションが丁寧な人
- 新しい事でも楽しんで取り組める人
- 時間に追われるのが苦手な人
- 前向きで素直な人
- 適度に話を受け流せる人
さまざまな方の対応をする中で、上のような特徴のある方は楽しんで仕事をされているように感じました。
新型コロナのコールセンターの看護師募集の求人に応募したきっかけ

私が新型コロナのコールセンターの看護師募集の求人に応募したきっかけは、毎日流れ続けるコロナ関連のニュースを見ていて、全国で人が足りていないなら家の近くにもあるはず!
話しをするのは好きだし、やってみたいかも…と思っていた時に、看護師の友人からコールセンターのバイトの話を聞きました。
すでに応募している友人は、
コロナ関連の募集は人気ですぐに埋まっちゃうから早い者勝ちだよ!
まずは登録だけしておいて募集があったときにすぐに応募ができるから、とりあえず登録と面接を済ませてみたら?
と教えてくれたので「MCナースネット」に登録しました。
登録した時は、私が住む地域では募集がなかったので、失敗したかな…?なんて思ったんです。
でも、登録して面談の後に送られてきたメールで、市内の新型コロナのコールセンターの看護師求人募集が届いたのですぐに応募!
応募した後にHPを見てみたら、1時間もしないうちに確認できなくなってしまったので、本当に人気の募集なんだと実感しました。
新型コロナのコールセンターで働く看護師の仕事内容

新型コロナのコールセンターでの仕事内容は
- 新型コロナウイルス感染症の電話相談
- 聞き取り内容のPCへの入力
- 検査を受けたい等の問い合わせ対応
- 新型コロナウイルス感染症に関する業務
- 要経過観察者のフォローアップ
- PCR検査結果の管理
などになります。
未経験でも経験が浅くても安心なコールセンターのシステム

初めてのコールセンター勤務は不安がありますよね。
- 相談内容に答えられるか
- どんな相談が来るのだろう
- 知識はどれくらい必要なのか
- わからない時に聞ける人はいるのか
心配なことが多いと思います。
でも、実際に働いてみると、勤務中は一つも不安を抱えることなく仕事をすることができました。
その理由を詳しく説明していきますね。
現場用のマニュアルがある
現場には受け答えの対応マニュアルがあるので、初めてでもヒアリングや回答がスムーズに行えました。
初めにマニュアルを使って説明もしていただけるので、わからないことがあってもその場で解決することができたので安心でした。
前もって質問例を教えてくれる
派遣会社に登録して働く場所が決まると就業先の情報が注意点とともにメールや郵送で送られてきます。
質問や回答の仕方などの例も教えてもらえるので、事前に心の準備をすることができます。
わからない時に聞ける人がいる
配属される現場にもよるかもですが、私の勤務先では相談できる担当の方がいつも近くで待機してくれていました。
SV(スーパーバイザー)にわからないこと、対応が難しいときには相談して電話も変わってもらえるとのこと。

難しいケースにあたらなかったのでSVを呼ぶことはありませんでした。
電話で質問をいただいた内容で対応しきれないことがあった場合も困ることはありませんでした。
保留ボタンを押して担当の方に相談できたので安心して業務をこなすことができましたよ。
コロナワクチンの看護師求人におすすめな「MCナースネット」とは?

- 運営会社:
株式会社 メディカル・コンシェルジュ (Medical Concierge Co.,Ltd.) - 事業の内容:
●労働者派遣事業
●職業紹介事業
(医師・看護師・保健師・薬剤師・臨床検査技師・放射線技師・医療事務等)
●企業・団体・学校・個人の健康管理業務のアウトソーシング
(健診センター・企業内健康管理室・学校保健室・メンタルヘルスなど)
●医療有資格者を活用した新しいビジネス・プランニング
(旅行・イベントの救護サービス・治験関連サービスなど)
●病院・クリニックの人事・経営に関するコンサルティング
(雇用相談・開業支援・福利厚生サービスなど)
●医療介護現場サービス運営事業 - 認可:
〔厚生労働大臣許可〕
有料職業紹介事業 13-ユ-070292
労働者派遣事業 派13-070607
医師が立ち上げた会社ですので、現場の気持ちがわかって「ちかく、ながく、つきあえる」をモットーにしています。

都市部での求人だけでなく全国で25拠点も展開しているので、地方でも働くことができます。
また、医療に特化した人材派遣をおこなっていて、求人数も20,000件以上もあるんです。
新型コロナのコールセンターバイトの看護師求人で「MCナース」を使う5つのメリット

新型コロナのコールセンター求人募集はほかにもたくさんあります。
その中でもMCナースネットをおすすめする理由は
- 全国25拠点あるから案件が多い
- 単発だけでなく派遣や常勤に変更もしやすい
- 交通費全額支給案件も多い
- 高齢者施設以外の案件に強い
- 最短翌日にお給料がもらえる
それぞれ詳しく見ていきましょう!
全国25拠点もある人材派遣サイト
関東だけでなく地方の案件も多いので、住んでいる市町村だけでなく、近隣の市や町でも仕事が、見つかるので予定を合わせて働きやすくなります。
看護師は医師や公務員と結婚する割合が多く転勤や引っ越し懸念材料になりますが、全国どこでも働きやすいのは助かりますよね。
単発のスポット勤務や派遣だけでなく、常勤や非常勤、パート勤務も探せる

子供が小さいうちは常勤で働くのは無理だから、単発で働いて大きくなったらしっかり勤務に入りたい!
MCナースネットならそんなライフスタイルの変化にも柔軟に対応できます。
単発のお仕事だけでなく、就職の相談もできるので、長く働けるところを探したいという方にもおすすめです。
いくつもの会社に登録しなくて良いところが最大のメリットですね。
単発のおためしで行ってみて好印象なら、数か月働いたのちに正社員として就職する道も選べますよ。
交通費が全額支給の求人も多い
勤務する場所によっては多くかかってしまうのが悩ましい交通費。
なんかもでは、全額交通費を支給してくれる仕事も多いので、安心して案件を選ぶことができます。
仕事場が遠いと、交通費が気になるという場合でも、全額もらえるなら単発でも長期でも入りやすいですね。
特に新型コロナに関連するお仕事では、駅から離れた場所での勤務もあるので「全額交通費を支給」で満額出るのはとってもお得です!
ツアーナースや健診、企業や学校での仕事に強い
私は派遣会社にいくつも登録しているのですが、他では案内される内容が訪問看護や介護系が多かったです。
でも、MCナースネットだと検診やツアーナースも多くて、イベントの救護などのお仕事もあるんです。
市が主催する大会やイベントの救護なんかもMCナースネットが派遣看護師を募集しているので、自治体からの信頼も厚くなってきているのがわかりますね。
最短翌日に給料がもらえる
欲しいものがあるから、今月もう少し稼ぎたい!
そんな時には「翌日振込サービス」もあります。
最短で翌日にお給料がもらえるので、今月ヤバい…!なんて時にもありがたい仕組みです。
MCナースネットの翌日振込の使いかた

新型コロナのコールセンターの看護師はきつい?実際の体験談や口コミのまとめ
こちらでは派遣看護師のバイトでコールセンターにの口コミや評判について求めてきました。
ジッとしているのが苦痛と感じる方にはきつい仕事なのかもしれませんが、病棟ナースのような忙しさはないので、時間に追われず働きたいという方にはぴったりですね。
もちろん向き不向きはありますが、人気案件なのでやってみたいと言う方は今すぐ申し込みをおすすめします。
\ TRY NOW /
※登録後もお金は一切かかりません
※好きなときに働けるからとりあえず登録と面談だけしておくのもOK
