遊びに行きたいけれど、生活費等に使用したら給料が足りなくなってしまうこともありますよね…。
看護師だと夜勤があったり休みが不規則になってしまったりして、仕事が終わってからまた働くのも疲れてしまい休める日がなくなってしまうのは嫌です。

家の中で副業として働きたいけれど、何から初めて良いのかわからないしスキルがない…。
勉強したいけれど、外に出るのは億劫だし長続きしなさそう…。
と悩んでいませんか?
今回はオンラインで勉強ができる「SHElikes(シーライクス)」をご紹介していきます!
この記事のポイント
・シーライクスの費用
・体験レッスンのレビュー
・シーライクスの口コミや評判
仕事しながらスキルの勉強ができ、副業を家でできるようになれば、遊ぶお金も増え余裕ができ嬉しいですね♪
この記事を読めば、そんなあなたの希望が叶うヒントになるかもしれませんよ。
ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
SHElikes(シーライクス)とは?コースはどんなのがある?

シーライクスは、時間や場所にとらわれず自分に合った働き方を実現していくためのキャリアスクールコミュニテイです。
家事のスキマやお仕事後、家で学びたい人はオンラインで受講することができます!
20コースほどの豊富な種類から気になっているものを選ぶことができ、サポート体制もあるので初心者や未経験の方も受講できます。

種類がたくさんあるので、自分がやってみたい・気になるコースを選ぶことができますね。
- Webデザインコース
- ライターコース
- Webマーケターコース
- 副業・フリーランスコース
- ロゴ・CIコース
- UI/UXデザインコース
- カメラ・写真コース
- Illustratorコース
- ワードプレスコース
- 動画制作コース
- SNS活用コース
- 広報・PRコース
- ブランディングコース
- ディレクターコース
- ビジネスコース
これらのコースのうち
- Webデザインコース
- ライターコース
- Webマーケターコース
は人気があります!
SHElikes(シーライクス)の料金(費用)や特徴は?体験レッスンはお金がかかる?

シーライクスは入会金があり、料金形態は2種類になっています。
入会金148,000円(税込162,800円)
12ヶ月 | 6ヶ月 | 1ヶ月 | |
受け放題プラン | 12,334円 | 14,134円 | 14,800円 |
月5回プラン | 8,167円 | 9,134円 | 9,800円 |
上記の金額は月額の金額となっており、自分が受けたいプラン+入会金が、実際にかかる費用になります。
- 複数のコースを受けたくて期間がかかる方
- 一年かけてやりたい方
は、月々の支払う金額が少なくなるので6ヶ月プラン・12ヶ月プランがお得です!

無料体験もあり、オンラインでも受けられます!
SHElikes(シーライクス)の体験レッスンの内容
体験レッスンはWebから予約することができます。
- シーライクスについての紹介
- 体験レッスン
- キャリアカウンセリング
体験レッスンにかかる時間は約2時間になっていて、友達同士の参加もできますよ!

実際に体験レッスンを受けてからカウンセリングを受けられるなんて、やりたい仕事が明確になりそうですね。
SHElikes(シーライクス)のメリットやデメリット
受講するのを検討するなら、メリットやデメリットも知っておきたいですね。
「メリット」
- オンラインで受講ができる。
- 初心者や未経験からでも学ぶことができる。
- オンライン対応のため働きながらの受講ができる。
- もくもく会(勉強会)やコミュニテイーで質問することができる。
- 学習計画・目標をたてるコーチングが月一回あり自分の理想をたてることができる。
- コースが20種類と豊富なので自分の気になっているところを受講できる。
オンライン受講が可能なら、忙しい看護師でも副業のハードルが下がります。

コーチングも定期的にあって、モチベーションを維持するのに良いですね。
「デメリット」
- パソコンが必要
- 事前に用意するツールが必要なコースもある
携帯やアイパットだけでは難しいのでパソコンが必要ですが、もくもく会で基礎的なことも質問できます。
コースによっては事前に用意するツールがありますが、受講をしていく中で使い方を覚えることができます。
SHElikes(シーライクス)のと同じようなサービスとの比較

キャリアアップやスキルを獲得できるサービスは他にもあって、個別で対応してくれるところもあります。
ですが金額が高めで、受けるコースごとに費用が必要になってきます。
受けたいコースを一通り受けたら結構な金額がいってしまう可能性もあります。
シーライクスも高めかなと感じるかもしれませんが、受講したいコースを決めることで金額のプランを選ぶことができます。
複数のコースを受講できるので
- 関連性のあるコースを選びたい
- 気になるコースを何個か受講したい
という方にはシーライクスがおすすめです♪
SHElikes(シーライクス)のおすすめポイント
- オンラインでの受講も行っているので働きながら家で勉強することができる。
- 家事のスキマや育児中の空いた時間に勉強ができる。
- わからないことは質問することができる。
- シーライクス同士のコミュニケーションを取ることができる。
- 無料体験があるので体験してから入会するか決めることができる。
SHElikes(シーライクス)の口コミや評判
シーライクスの気になる口コミを集めました。
デザイン入門、Day5終了😊
— mi-chun SHElikes (@MiShelikes) May 4, 2021
コーディング、今までドラマでしか見たことなくて触れたこと全くなかったけどすごい。楽しい🥰でも決まり事たくさんで覚えるのとか、応用とか無限にありそうで大変そう。。Webサイトを作るのが一個の目標なので、頑張るっ😤#シーライクス#SHE捗
大変だけど自分にできることが増えるのは嬉しいですね♪
sheのwebデザインコース、リニューアルされたやつの評判が良くて早く受けたくてうずうずしてる🥺✨(旧コースもまだ終わってない)
— ayu | SHEメイト | 動画編集勉強中 (@ano_0503) April 15, 2021
こうやって定期的に最新の技術にアップデートしてくれるのもsheに入ってよかったなって思うポイント🌹#シーライクス
情報ややり方が変わっていく中で新しいコースができるのは良いですね!
【2021.5.6.thu&7.fri】#SHE捗
— ゆい🌿SHElikes (@Yui_SHElikes) May 7, 2021
帰りの電車でちびちびみる作戦🌱
☑動画編集day1途中まで
GWの充実感を持続させたい🙆#シーライクス
電車の中でも動画が見られるのは時短にもなって良さそうですね♪
4/30 #SHE捗
— りさ|SHElikes🔰 (@ShelikesR) April 30, 2021
︎︎︎︎︎︎☑︎WEBマーケDAY4
動画をお昼休みにちょっとだけ。
WEBマーケは基本動画視聴だけだから、見てるだけで本当に勉強できてるか不安になる🤔
うまくアウトプットしていく方法はないかしら……#SHElikes #シーライクス #シーメイト
もくもく会(勉強会)やシーライクス同士のツイッターの交流もあるので相談するのもいいですね。
SHElikesは講座をわーっと受けて半年くらいで辞めるつもりだったけど、コミュニティとか案件とか面白そうなことがたくさんあって、月会費を払い続けている…いいのか悪いのかわからない😂趣味になりつつあるから、きちんと仕事にしないと🤭#シーライクス
— 新井千尋 | Webデザイン (@sametan00) March 11, 2021
趣味から段々とお仕事に変わっていくのは大変だけど充実感がありますね。
SHElikes(シーライクス)の申し込み方法

申し込みはネットで公式のホームページからできます。
「入会する!」って決めている方は申し込んでも大丈夫です!

迷っている方や悩んでいる方は、一度無料体験を行ってから申し込むことができますよ♪
SHElikes(シーライクス)の解約方法
退会したい場合は、マイページにアクセスし申請します。
申請は課金更新日の10日前までにするようにしましょう。
申請が完了するとお知らせメールが届き、退会手続きが完了になりますので確認するようにしてください。
6ヶ月・12ヶ月プランを選んで受講している方は途中で退会しても返金されません。
手続きをする前に、あとどのくらいの月が残っているか確認してから申請したほうが良いですね。
SHElikes(シーライクス)によくある質問
シーライクスを初めて知った方は、気になることがたくさんありますよね。
公式のホームページで種類別に質問がまとめられているので確認してみてください。
下記のURLになります。
SHElikes(シーライクス)の費用は高い?体験レッスンのレビューと口コミや評判まで紹介のまとめ

「SHElikes(シーライクス)」は、オンラインで勉強ができるキャリアスクールコミュニテイです。
20種類のコースがありますので、気になっているところから始めることができます。
入会金+自分の選んだプランが、あなたが実際に払う費用になります。
料金プランは2種類あるので、受講したいコースやかかる月に合わせて選ぶことができます。
シーライクスに入会している方は、大変だけど楽しみながら受講している方が多かったです!
オンラインでも無料体験できますので気になっている方は一度お試ししてみてはいかがでしょうか♪