夫婦共働き世帯が多くなり、「女性の社会進出」が当たり前な時代になりました。
副業や主婦の女性でも、今は不動産投資で大家さんになる人が多いのを知っていますか?

それってちゃんと儲かるの?
不動産投資なんて難しそう…リスクも大きいんじゃないの?
なんて、ちょっと気になりますよね。
そんなあなたのために
- 不動産投資で副業や女性が大家さんになる人が多い理由
- 不動産投資は本当に儲かるのか
徹底解説していきます。
この記事を最後まで読めば、きっと不動産投資に対してハードルが下がりますよ。
ぜひあなたの働き方を見直すきっかけにしてみてくださいね。
不動産投資で副業や主婦の女性で大家さんになる人が多い理由

女性が働くことは今やめずらしいことではありません。
そのため、女性優遇のローンも増え、不動産投資や副業を始める女性も多くなってきています。

【女性だから】という理由で融資が下りないということが少なくなりました。
不動産投資が女性に人気なのはなぜなのでしょうか?
ミドルリスク・ミドルリターン
株式やFX投資は資産が0になるリスクが高いのに対して、不動産投資は銀行金利よりはるかに高い利回りが期待できます。
なおかつその価値が急に下がってしまうリスクはあまりありません。
ですので、本業の仕事に影響を与えず、副業として適しています。
少額の資金で始められる
株式やその他の投資では、自己資金が少ないと老後にまわせるなどの余裕をもった利益を得ることはとても難しいです。
しかし不動産投資は、マンションなどの物件を担保に銀行から融資を受けられるので、少額な資金で大きな金額の投資が可能です。
投資に必要な専門知識が不要
株式やその他の投資などは、投資商品そのものの知識の他にも、
- 社会
- 経済
- 政治
- 企業業績
など、たくさんの知識が必要になってきます。
常に価格変動を追わなければならないため、時間がかかります。
その点、不動産投資は信頼できる不動産会社と物件さえ選べば、専門的な知識がなくても始めることが可能です。
以上が、不動産投資が女性から選ばれ、大家さんになる女性が増えている理由です。
不動産投資で女性が大家さんになるメリット

不動産投資で、女性が大家さんになるメリットが、実はたくさんあるんですよ。
女性オーナーという安心感とサービス
女性がオーナーというと安心感があります。
特に入居する方が女性の場合、オーナーが同性というだけでも安心です。
また、女性は男性に比べて、
- 日当たり
- 通気性
- 水回りの使いやすさ
- 内装
など、細部にまで目配りができます。
女性が魅力的に感じる不動産は、たいてい男性もそう感じるもの。
そういった女性の感性は不動産投資をするうえで活かせるでしょう。
万が一の時に備えることができる
国立がんセンターがん対策情報センターの推計によると、一生涯のうちに何らかのがんになる割合は、
- 男性で49%
- 女性で37%
とされています。
このため、「日本人男性の2人に1人、女性の3人に1人ががんになる。」 とも言われています。
がんになった時に備えて、がん保険や医療保険へ加入している方が多い時代です。
不動産投資は、病気などで働けなくなってしまった時のリスクに備えることができます。
多くの場合、不動産投資ローンを契約する時には、団体信用生命保険に加入しなければなりません。
これは不動産投資ローンの返済している間に死亡してしまった場合に、遺族が不動産投資ローンに追われなくても済む保険です。
団体信用生命保険は、金融機関によって内容が違います。
がんなどの病気で一定の条件を満たした場合は不動産投資ローンの支払いが免除になるという「3大疾病特約」を付けられるものもあります。
不動産投資を始める時に3大疾病特約付きの団体信用生命保険に入れば、後に対象の病気になっても家賃収入を受け取ることができます。

このような理由もあって、不動産投資はいざという時の経済的リスクに備えることができるのです。
ライフイベントの変化にも対応できる
女性は、
- 結婚
- 妊娠出産
- 子育て
によって仕事を続けるのが困難になったり、時短やパートで働くなど、ライフイベントに合わせて変化を余儀なくされます。
不動産投資は他の投資方法と比べて、ライフイベントに左右されにくいメリットがあります。
不動産投資ローンの返済資金を家賃収入で払うため、たとえライフイベントの影響で収入が減ってしまったとしても継続できるのです。
家賃収入から返済資金などの経費を引いた分は、収入として毎月ほとんど変わらずに受け取ることができます。
このため、他の投資方法よりも不動産投資は女性におすすめだと言えます。
不動産投資で女性が大家さんになるデメリット

女性という理由で甘く見られることもあります。
女性で不動産投資をする方が増えてきたとは言え、まだまだ多くはありません。
また、古い考えの不動産会社もまだ多く、
- 女性というだけで甘くみられる
- 相手にしてくれない
ということも少なからずあり得るのです。

女性が当たり前に活躍する時代になったとはいえ、まだ偏見を持っている人は残念ながらいるのです。
不動産投資は、その他の投資に比べて専門知識が不要とはいいましたが、全く無知でいるよりかは少しでも知識があった方が有利です。
また、資金計画なども自分自身である程度は立てておいた方が良いでしょう。
先程、古い考えの不動産会社もまだ多いと言いましたが、もちろん親身になって相談に乗ってくれる、アドバイスをくれる会社も多くあります。
全く無知の状態で相談にいくよりも、自分自身である程度の条件や資金計画の希望を決めておきましょう。
不動産会社側もヒアリングしやすく、お客様の希望に沿った条件でメリット・デメリット含めてアドバイスをしてくれますよ。
不動産投資で副業や主婦の女性が大家さんになって本当に儲かる?

不動産投資で女性が大家さんになって本当に儲かるのでしょうか?
簡単に儲かるほどうまい話はありません。
儲かるためには、自分自身の努力や工夫が必要です。
不動産投資をしても、入居者がいなければ収入は得られません。
空室の状態でもローンの返済は続きます。
空室の期間がなく、入居者が常にいてくれる物件にするには工夫が必要です。
立地条件も良く、築年数も新しく、常に人気の物件でしたら放っておいても家賃収入は得られるでしょう。
ですが、そのような物件は金額も高く簡単には購入できない可能性が高いです。
少し立地条件が悪かったり、築年数が古い物件などは、大家さん側が
- 室内をキレイにしたり
- 水回りをリフォームしたり
することで入居者が決まりやすくなります。
不動産投資をしたから簡単に収入を得られるというわけではありません。
入居者に選ばれる物件にするための、クリーニング費用やリフォーム費用は、物件購入費用とは別の必要経費になります。
それも含めて資金計画をし、入居者が埋まりやすい物件にする努力も必要です。
不動産投資で女性が大家さんになって成功する秘訣

では、女性が不動産投資で成功する秘訣はどんなことなのでしょうか。
事前にしっかり勉強をする
不動産投資では大きな金額を投資します。
そのため人任せにせず、自身でしっかり勉強をしてからスタートすることが大切です。
そうは言っても何から勉強したらよいのかわからないという場合は、不動産会社がやっているセミナーなどに参加するのがおすすめです。

特に初心者向けのセミナーでは不動産投資に関して分かりやすく教えてくれます。
資金計画を立てておく
事前に最低でもどのくらい収益が出せ、毎年どのくらい経費が必要になるか計画を立てておきましょう。
資金の流れを把握することで、黒字になるように返済プランを立てることができます。
うまくいけば、繰り上げ返済をして早期で完済することも可能です。
自分でシミュレーションできない場合は専門家に相談してみましょう。
信頼できる不動産会社を見つける
不動産投資は他の投資とは違い、「入居者」という、あなた以外の人間が関わってきます。
そのため家賃の滞納や、入居者同士のトラブルなどが発生することもあります。
これらのトラブルの解決は個人では難しく、精神的な負担も大きいです。

不動産投資で失敗しないためには、信頼できる管理会社に物件の管理を任せた方が良いですよ。
- 不動産会社や
- 管理会社
- それ以外にも司法書士
- 弁護士
など、頼りにできるパートナーを持つともっと安心です。
不動産投資で副業や主婦の女性で大家さんになる人が多い理由と本当に儲かる?のまとめ

不動産投資は女性に最も注目されている投資です。
数ある投資の中でも比較的始めやすい投資ではありますが、何事も計画的に始めることが大切です。
目先のお金にとらわれずに、資金計画をしっかり立て、信頼できる不動産会社や管理会社などを見つけることが大切です。