医者の妻といえば、質の良さそうな服やアクセサリーをつけて、ブランド物を持って颯爽としているイメージですよね。
あくまでも、憧れや理想としてそんな生活を夢見る人もいるでしょうし、一部にはそういう妻もいるでしょう。
しかし勝ち組と言われる医者妻ですが、実はシビアな面もあるのです。
特に開業医であれば、信頼している医師の妻がやけにゴージャスで派手だと
- 患者は調子が悪くて受診をしているのに、何だかやっぱり庶民とは違うんだと損をした気になる
- スタッフだっていい気はしない
こんなマイナスの印象を与えてしまうかもしれません。
しかし、医者同士のコミュニティなどに参加する場合は、それなりな質のものを着用する必要もあります。
どんなに良い医者でも、妻の人物像で病院全体のイメージが変わってしまう可能性があるので、妻の身なりも大切な要素です。
では、どんな妻がいいのか。
この記事では
- 開業医の妻としてふさわしい服装
- 開業医の妻として服装が好印象になるポイント
についてご紹介します。
服装のポイントをしっかり押さえて、まずは外見から開業医の夫のサポートができるようになると良いですね。
開業医の妻の服装が病院・クリニックの評判に繋がる

開業医の妻が、表立って診療の場に出てくる事は少ないですよね。
病院と自宅が併設されている場合、ちょっと買い物に出ようとしたその時を、患者さんに見られているかもしれません。
豪華すぎても嫌味になるし、襟袖の伸び切ったような雑な格好でも、「奥さん、あんな風なの?」と思われても困ります。
自宅が離れている場合でも、地域の情報網は意外と侮れないので、どこかで見られている可能性もあります。
逆にあまりにも雑でだらしない格好でも、清潔感が大切な病院にとっては致命的です。
旦那の面子も立ちませんからね。
高級すぎないけど清楚で質がいい、良い加減の服装を選びましょう。
開業医の妻の服装は清潔感が命

どんなに新しい病院でも、病院自体が掃除が行き届いておらず不潔だったら行きたくありませんよね。
当然、妻という存在も、そうなのです。
あまりにも派手で、ジャラジャラアクセサリーをつけていても、清潔感はありません。
襟袖が伸びたようなジャージ姿でも然りです。
とにかく、何よりも清潔感が命です。
原色カラーよりはパステル系の淡い色が良いでしょう。
開業医の妻の服装は周りの雰囲気に合わせるのがベスト


じゃあ、どういう状況の時になにを着ればいいの?
と分からなくなってしまったかもしれません。
清潔感を大切にして、TPOに合わせた服装を選ぶようにしましょう。
例えば、病院内で事務作業をしたり業務に携わる場合、制服があればそれでいいですが、無ければカジュアルで動きやすい服装が良いでしょう。
患者さんのお手伝いが必要になる場合もあるかもしれませんし、なにが起こるか分からないのでスカートよりはパンツスタイルがオススメです。
医療者のコミュニティであったり、医者の旦那の妻として他者に会う場合は、華美過ぎないが、質の良いものを選びましょう。
プチプラのカジュアルすぎる格好は、浮いてしまう可能性があります。
自分の友達と会うような時は、もちろん好きな服装でいいでしょう。
開業医の妻の服装におすすめな洋服ブランド3選

開業医の妻がどんな服装をすれば良いかわかったところで、どういうブランドがふさわしいのか気になりますよね。
ここでは、開業医の妻の服装におすすめのブランドをご紹介します。
UNIQLO
プチプラですが、シンプルかつ清潔なデザインもあり、万人受けする代表ブランドです。
さりげなくトレンドを押さえたものもありますし、カラーバリエーションも豊富です。
- 実用的で動きやすい
- スーツのようなしっかりしたデザインのものもある
ので、病院の雰囲気や、実務でも使えるのかなど、状況に合わせてデザインを選ぶといいでしょう。
幅広い年代の妻に対応できます。
NATURAL BEAUTY BASIC

こちらはコンサバ系の代表ブランドです。
ユニクロよりも、少しお値段は上がりますが、コスパが良い高見えする服の代表格です。
シンプルかつ女性らしい洗練されたデザインで、20代から30代の、まだ少し収入が高額でない旦那にも優しいブランドと言えるでしょう。
普段使いから、ちょっとおしゃれが必要なお出掛けにも対応できます。
ICB

オンワード樫山が、世界展開を見据えて立ち上げたブランドです。
上記の2つよりはお値段も上がりますが、質が良く長く着られます。
クール・モダンなデザインで、30代から40代にオススメです。
年齢が上がってくれば来るほど、社交場に顔を出す必要も上がってきます。
医者の妻として、さりげなく上質なものを身につけ、凛として芯のある強い女性を演出しましょう。
開業医の妻の服装が営業になる!?注意点や好印象になるポイントまとめ

いかがでしたか?
- 開業医の妻としての服装は華美すぎても気を遣わなすぎても良くない
- 妻の清潔感が病院全体の清潔感につながる
- TPOに合わせてプチプラとハイブランドを使い分けるのが良い
たかが服、それど服です。
人間の視覚情報は8割をしめており、第一印象に大きな影響を与えます。
妻として、医者である旦那が恥ずかしくないようにしましょう。
何よりも清潔感、かつシンプルに。
自分の趣味を全面に出したような服装は万人受けはしませんので、時々楽しむくらいにしましょう。