
副業したいけどバレるのも怖いし、そもそも休みの日にまた働くのはしんどい…
という看護師の方は少なくないですよね。

そんな方には投資をするのがおすすめです。

投資って失敗したら損するんじゃ?

リスク高そうで怖い…
と思う方もいると思いますが、コツをつかめば投資はギャンブルではありませんし、怖くありませんよ♪
今回は副業として投資をするメリットデメリットとその成功のポイントについて説明していきます。
ぜひ、最後まで参考にして投資してお金に働いてもらってみてくださいね。
看護師の副業として投資で収入アップは危険!?

投資というとどんなイメージがありますか?

失敗してたくさん損してしまうんじゃないか
株価を見たり売り買いしたり、いろいろ難しそう
といったイメージを持つ方が多いのではないでしょうか。
実は投資は、手堅く給料がもらえる看護師には向いている副業なんです!
というのも、副業で投資をするのが向いている人とはある程度お財布に余裕のある人です。
投資でお金を増やすというのは、今あるお金を運用しなければ増えません。
なので、「今すぐ副業で収入がほしい!」という方には向いていない副業になります。
現在の看護師の給料である程度の余裕もあって

老後の資金も置いておきたいし、ただ貯金するのもなあ
という方にはおすすめの副業です。
投資にはさまざまな種類がありますが、今回は
- 投資信託
- FX
- 株
- 不動産投資
の4種類の投資について説明します。
それぞれメリットデメリットと成功のポイントを見て、あなたに合う投資を見つけてくださいね。
看護師の副業として投資信託のメリットデメリット

まずは投資信託です。
NISAは聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。
投資初心者の方におすすめですので、ぜひチェックしてみてくださいね。
投資信託とは?
投資信託をしてくれる会社にお金を投資すると、そのお金を預かった会社が個人ではできないような運用をしてお金を増やしてくれます。
具体的には
- 株式を買う
- 世界に分散投資をする
ことですね。
そしてその増えた分を投資した金額に応じて配分してくれることを投資信託と言います。
専門の運用をしてくれる人(ファンドマネージャー)が、投資家から預かったたくさんのお金で運用してくれます。
そのため、個人ではできない増やし方をしてくれるのです。
現在の日本では銀行に貯金をしていても、利子はほぼつかないので増えることはないに等しいですよね。
いつ使うかわからないお金をただ銀行で貯金をしているだけなら、増える可能性のある投資信託をするのがいいでしょう。
投資信託のメリット
投資をするためにはある程度のお金に余裕がないとできないと言いましたが、投資信託は少額からスタートできます。
1万円あれば始められるものもありますし、積立であれば月100円からスタートできるものもあります。
初心者でも始めやすいことがわかりますね。
そして会社にお金を預ければ、あとはプロの専門家がさまざまな分野に分散して運用してくれるので、大損することが少ないのもメリットです。
ある一つのところに集中して投資すると、損した場合のリスクが大きいです。
でも分散して投資することで、損した場合のリスクは小さく済みます。
またプロに任せられるのも楽でいいですね。

任せっきりで、裏でなにやられているかわからないのは怖い
と思う方もいるかもしれませんね。
でも投資信託はその価値を表す基準価格を公表していたり、定期的に監査が入ったりしているのでとてもクリアーな金融商品と言えます。
NISAは投資信託の一つです。
NISAなら節税にもなりますし国が認めた機関が運用して増やしてくれるので、安心して始めることができます。

初めて投資をする看護師の方には向いていますよ♪
投資信託のデメリット
デメリットとしては、プロに任せる分のコスト(運用管理費用)がかかることです。
手数料が取られるイメージです。
また投資信託は元本保証がないので、投資した金額よりもマイナスになることもあります。
加えて、投資信託はタイムリーに売買ができません。
これはたくさんの人からお金を預かって平等に増やしていくために必要なシステムが取られているためです。
投資信託の成功のポイント
投資信託は短期的に収益を出す投資ではありません。
株式投資と違って、値動きに合わせて売買できるものではないからです。
投資信託を成功させるには、長期的に投資することがポイントです。
コツコツと投資することで、プロの専門家たちが運用して資産を増やしてくれます。
また積立NISAのような積立式の投資信託をする場合は、最初にシミュレーションを行うのがおすすめ。
「いつまでにこれくらい貯めたい」と目安を決めて始めるのも成功のポイントです。
インターネットで簡単にシミュレーションできます。
投資信託を始めようかなと考えている人はシミュレーションも忘れずに行いましょう。
看護師の副業としてFXのメリットデメリット

続いてFX投資です。

FXって聞いたことあるけど結局何?
という方も多いのではないでしょうか。
私も最近まで名前しか知りませんでした(笑)。
詳しく見ていきましょう。
FX投資とは?
FX投資とは簡単に説明すると、通貨を売買することで利益を得ることを言います。
海外旅行に行ったことがある人は、日本円をその国の通貨に換金したことがあると思います。
それと同じようなことをして利益を出すのがFX投資です。
例えば
- 1ドル100円のときに、日本円をドルに換金したとします。
- このあと、1ドル120円になったタイミングでドルを日本円に換金します。
- すると、元は100円で換金した1ドルが120円になりましたね。
- つまり1ドルを100円で買い、そのあと1ドルを120円で売ったことで、20円の利益が出たということになります。
これがFX投資の仕組みです。
これを、為替レートを見ながら、売買して利益が出るようにします。
ニュースでよく聞く「1ドル~円…銭で取引されています。」というあれです。
FX投資のメリット
FX投資の最大のメリットはレバレッジにあります。
レバレッジとは、手元にある資金の25倍まで取引できることを言います。
例えば、先ほどのように
- 1ドルを100円で買えるとき、これにレバレッジを10倍かけたとすると、100円で10ドル買うことが出来ます。
- そのあと、1ドル=120円になったときに売れば、10ドル買っていたので1200円になり、利益は1100円になります。
このようにレバレッジをかければ、効率的に利益を出すことが出来ます。
この他にFX投資ではスワップポイントというものがあります。
スワップポイントとは、金利差調整額のことで各国の金利の差額分がもらえるものです。
日本円の金利は低いので、他国の通貨を買えば大体はスワップポイントがもらえるはずです。
スワップポイントは毎日発生するので、毎日数十円ですがお金がもらえることになります。
為替レートは平日であれば24時間動いているので、平日はいつでも取引することができるのもメリットです。

仕事の休憩中や夜自宅でスマホ片手にすることが可能なので、忙しく変則的なシフトで働く看護師の方でもやりやすいですね。
外貨預金に比べて手数料が安いのも魅力です。
またFX投資は為替レートがどう変動しても、ペア通貨を使えばいつでも利益を出すチャンスがあります。
FX投資のデメリット
多くのメリットがありましたが、残念ながらデメリットもあります。
メリットに挙げたレバレッジですが、利益が出れば効率的に多額の利益になりますが、損すれば大損になるというリスクがあります。
また平日は24時間ずっと為替が動いているということは、自分が為替を見られていない間にレートが動いて損することもあります。
そして為替は時に激動します。
世界の情勢に大きく影響を受けますので、予想外の変動により大損することもありえます。
ですからFX投資をする場合は、しっかり勉強した上でやることが重要になってきます。
FX投資の成功のポイント
メリットデメリットを読んでもらってわかっていただけたかと思いますが、FX投資は大儲けもできれば大損もできてしまう投資です。
そして、損する人の多くはギャンブルのように投資をしていることが特徴的です。
投資信託でシミュレーションが大事なように、FX投資でも目安やルールを決めてすることが重要です。
例えば
- レバレッジは2倍まで
- 毎月の投資額は何円まで
- どの程度レートが動けば売買する
といったルールを自分で決めておくことが成功するポイントになります。
看護師の副業として株式投資のメリットデメリット

次に株式投資です。
投資といわれるとまずイメージするのが株という人も多いのではないでしょうか。
私も、

投資といえば株だよね。優待券がもらえてお得なのかな?
というイメージでした。
実際、株式投資とはどんなものなのか、詳しく説明しますね。
株式投資とは?
「株式会社」という言葉を聞いたことがあると思います。
株式会社とは、会社の事業を行うために必要な資金をいろんな人から集めて、そのお金で事業拡大をする会社のことです。
資金を出してくれた人には、会社がその出資金に合わせた株式を発行します。
その後会社が事業拡大に成功すれば、株主は配当金や優待券がもらえます。
また株式の価値も上がります。
株主は会社に出資したお返しとして
- 株主総会に出席して意見をする
- 決議への投票ができる
など、会社の経営に参加することが可能になります。
株式投資をすれば、このように
- 事業拡大が見込める会社の株を購入し配当金(インカムゲイン)や優待券をもらうことで利益を得る
- 安く買った株式をその価値が上がったタイミングで売却して値上がり益(キャピタルゲイン)を得る
ということができます。
株式投資のメリット
株式投資のメリットは、先ほど説明したように配当金や優待券がもらえることや値上がり益を期待できることです。
優待券はその企業の商品の購入時に使える無料券がもらえたり、お米券や図書券がもらえたりします。
またその企業の商品がもらえるものもあります。

会社を選べば日用品やお米を株主優待でゲットすることができるので、節約にもなりますね。
また株主総会に出席し、その会社の運営に関わることもメリットの一つです。
株式投資のデメリット
デメリットとしては、株価が値下がりし損する可能性があることです。
会社の業績が悪くなれば、配当金が減ったり株主優待がなくなったりすることがあります。
最悪の場合には発行者(出資先の会社)が経営破綻し、投資したお金が戻ってこない可能性もあります。
また株式は買い手がいて初めて売ることが出来るので、自分の好きな時に売買できないことがあるのも注意が必要です。
この他に、外国の株式会社に投資する場合は為替相場によって損になる場合もあります。
株式投資の成功のポイント
株価は変動し、その変動によって利益にもなるし損にもなります。
このことを理解した上で、いつまでにどれくらいの利益がほしいかを明確にしてから株式投資を始めることが重要です。
例えば住宅ローンや結婚資金にお金が欲しいというような短期的な目標であれば、短期間で利益が出るような企業を選びます。
それに対して、老後の資金が欲しいというような長期的な目標であれば、じっくり時間をかけて利益が出る企業を選ぶのがいいでしょう。
また投資先を「自分が好きな企業だから」や「有名な企業だから」という安易な考えで決めると失敗する可能性が高いです。
必ずその企業について
- 経営状況
- 商品のこと
- 取り組みについて
など、しっかりリサーチしてから決めるのも成功のポイントです。
看護師の副業として不動産投資のメリットデメリット

不動産投資とは何か聞いたことがありますか?

不動産ってお金持ちのイメージ
と思う方も多いと思います。

今、看護師など手堅く給料がもらえる職業の人の中で流行っている投資の一つです。
ぜひ不動産投資についても知っておいて損はないですよ♪
不動産投資とは?
不動産投資とは、ものすごく簡単に言うと「大家さんになること」です。
この大家さんになるには2種類あります。
ワンルーム投資と一棟買い投資です。
どちらも家や部屋を購入し、それを賃貸経営することで利益を得ます。
またその不動産の価値が上がった時に売却することで利益を得る方法もあります。
しかし他の投資に比べて不動産投資はたくさんの資金が必要そうに思えますよね。

家を買うお金なんてないよ!
という方も安心してください。

不動産投資はローンを組んで投資することが可能です。
特に看護師は手堅い職業なので、ローンの審査が通りやすく組みやすいです。
看護師が始めやすい投資とも言えますね。
不動産投資のメリット
まずワンルーム投資のメリットとしては、購入費用や維持費が安いことが挙げられます。
一室の購入費用だけで投資が始められるからです。
一棟買い投資のメリットは、たくさんの収益を見込めることが挙げられます。
マンションやアパートなどの集合住宅や一軒家を貸し出すので、家賃が高いからですね。
また部屋を借りるときは数年単位で借りることが多いので、安定した収益が得られることもメリットです。
この他に、不動産投資は実は生命保険代わりにすることもできます。
住宅ローンを組んで不動産投資をしている場合、ローンの契約者が亡くなったり働くことができなくなったりすると、残りのローンは払わなくてよくなります。
ですが不動産としてはちゃんと残っているので、その部屋が空き室にならない限りは家賃としての収入が入り続けます。
もし空き室になりやすくなっているのであれば売却してしまえばいいので、このように生命保険代わりに投資することもできます。
家族のいる方であれば、保険に入る代わりに考えてみてもいいのではないでしょうか。
不動産投資のデメリット
まずワンルーム投資のデメリットとしては、一室の賃貸になるので収益が少ないことが挙げられます。
逆に一棟買い投資のデメリットは、維持費もかかったりなどコストがそれなりにかかることです。
一軒家やマンションを丸ごと購入したり、貸し出す部屋が多いからですね。
賃貸物件は空き室になれば収益は得られなくなります。
家は建築物のため年月が経てば老朽化が進み、空き室も出やすくなります。
空き室が出ないよう管理が必要という点は不動産投資のデメリットでしょう。
他にも
- 住宅ローンを組んで投資している場合は、ローンの金利が変動すれば損する場合もある
- 不景気になって不動産価格が下がるリスクもある
- 売却しようとしても買い手が見つかるまでは売却できない
ということが挙げられます。
不動産投資の成功のポイント
どの投資でもそうですが、成功するためには事前に情報収集をきちんと行うことが必要不可欠です。
特に不動産投資はさまざまなソースから情報を得て、自分の目で調査することが重要です。
不動産会社を選ぶ際も、中にはずさんな会社もあるので注意が必要です。
自分がどのような目的で不動産投資をするのかを明確にし、自分の目的と合った不動産会社を見つけることも大切ですね。
また不動産投資は投資額が大きいので、諦めたり妥協したりすることはしない方がいいです。
妥協した結果、あまり良い条件で投資できず、期待していた収益が得られなくなることもあるからです。
そして空き室にならず長期的に収益が得られるためには、良い条件の物件が出てきたときにスピーディーに判断して決断することも必要です。
そのためにも、必要な情報や知識はしっかり頭に入れておくことが大切になってきます。
看護師の副業として投資で収入アップは危険!?投資信託・FX・株・不動産投資のメリットデメリットと成功のポイントのまとめ

- 副業で投資をするのが向いている人は、今ある程度お金に余裕がある人
- どんな投資であっても、生活資金などからは投資せずに余裕のある範囲で投資すること
- 投資をするときはその投資について勉強した上で、自分でルールを決めてからすること
- 投資信託は、投資初心者におすすめで少額からでもスタートできる
- FX投資は、いつでもスマホで始められて大きな利益を出すこともできる
- 株式投資は、配当金などお金が入るだけでなく、株主優待で節約したり企業経営に参加できたりする
- 不動産投資は、空き室にならない限り安定して収益を得ることができ、ローンを組みやすい看護師に向いている
- どんな投資でもリスクが付き物で、損することもある
投資は今あるお金を運用することで、収益が得られます。
今すぐ収入が欲しい人や、今の経済状況に余裕がない人にはおすすめできません。
ある程度余裕があって、老後の資金についても考えたい看護師の方にはおすすめです。
ぜひ自分にあったものを見つけて、あなたも投資家になってみてくださいね♪