看護師として大学病院で働くのは辛い!大変な理由と乗り越え方のコツ!

看護師として大学病院で働くのって辛いですよね。

私も辞めたいと思いながらなかなか辞められずに3年以上がたっていました。

この記事では、大学病院の看護師が働くのが辛くて大変な理由から乗り越え方のコツまで紹介していきます。

ぜひ最後まで読んで、毎日の忙しい勤務が少しでも楽になりますように!

目次

看護師として大学病院で働くのが辛い、大変な理由

看護師として大学病院で働くのが辛く感じることありますよね。

忙しいし、大変だし。

辞めたくなるくらい大変で辛くなる理由について具体的に紹介していきますね。

日勤も夜勤も定時で終わらない。

大学病院で働くのが辛い理由は残業時間が多いことがあります。

日勤も夜勤も定時で終わることはほとんどなくて大変ですよね。

また、大学病院は患者さんの人数もスタッフの人数もクリニックなどに比べるとたくさんいますよね。

たくさんの人がいるので、仕事にすれ違いが起こったりすることも多くて時間通りにはいかないことが多くなりがちです。

関わる人が多ければ多いほど、時間通り、予定通りにはいかないことが多いのです。

さらに、大学病院はスタッフを育てるところにも力を入れています。

そのため仕事以外で時間をとられることも多くなってしまいます

教育というのは、教える側も、教えられる側も、負担がありますが、人材育成は大学病院の非常に重要な役割でもあります。

このようなさまざまなことから、定時で終われない!ということにつながっていくのです。

仕事がバタバタで休む暇がない

大学病院は、上記に挙げたように、患者さんの数がけた違いに多いです。

最近では、患者さんの入院期間が短くなっています。

それは非常にいい傾向ではありますが、そのせいで、1日の患者さんの入れ替えが激しくなりました

いつもの通常業務にプラスして

  • 一日に何件も入退院があったり
  • 検査出しがあったり
  • 新人教育があったり
  • はたまた委員会があったり…

看護師の役割はいろいろあり、1日を通して休む暇はありません。

重症の患者さんが多いので、対応が大変

大学病院は、最先端の医療を提供する場でもあります。

そのため、患者さんの多くは状態が不安定な、いわゆる急性期であることが多いです。

手術直前直後や、状態が不安定な患者さんが多いため、慎重な対応が求められます

緊急入院や急変が多い

最先端の医療を支えている大学病院だからこそ、どんな患者さんでも受け入れています。

他の病院では受け入れてもらえない、重症の患者さんの緊急入院や、状態が不安定な患者さんをたくさん受け入れてます。

休みの日にも研修や勉強会、病棟会がある

最近では働き方改革の影響から、お休みの日の病棟会等への参加は、委任状を出して参加は不必要であるといった流れが生まれ始めています。

しかし、看護師の仕事は、一生勉強です

医療業界の流行や常識は日々変わっています。

患者さんに、常に最先端の医療を提供するためには、自己学習も必要になってきます。

休みの日を活用した、研修や勉強会への参加はもちろん必要なことです。

しかし、やはり休みの日にも仕事のことを考えなくてはいけないのは負担となります。

夜勤も日勤も休憩に入れないことが多い

多忙な業務の中、休憩に入れないことはしばしばあります。

入れたとしても、お昼休憩なのにお昼じゃなかったり、夜休憩なのに深夜になってしまったり…

患者さんの食事は時間通りにきっちり提供するのに、私たちは全く時間通りには取れないことが多いですよね。

看護師として大学病院につかれた時の乗り越え方

看護師として大学病院で働くのに大変な理由はたくさんありました。

でも少しでもラクになりたいですよね。

ここではそんな疲れたときの乗り越え方をご紹介します。

休みの日のオンオフの切り替えのコツ

大学病院勤務で、辛いなと思うときは、とにかく休みの日は仕事のことを考えない!

勉強しなきゃ…

ああ、明日仕事いやだな

など、考えたらきりがありません。

辛いなと思っているときは、体や心が休みたがっているサインです。

思いっきり、自分を甘やかして、体と心を休めてあげましょう。

また、元気になった時に勉強をすればいいのです。

看護師の仕事は、体が資本です。

看護師は、患者さんにはとてもやさしいです。

その反面、ついつい自分のことを後回しにしたり、自分に厳しい人が多いです。

なすこ

患者さんに対して接するように、自分自身にも優しく、いたわりの気持ちで接してあげてください。

転職する

いよいよ辛い気持ちが大きくなってきてしまったときには、思い切って環境をがらりと変えるのも一つの手です。

転職はハードルが高く感じる人も多いと思いますが、自身の体調や、働き方に合う職場を探してみるのもいいでしょう。

大学病院の中でも特に忙しい診療科は?

特に忙しい診療科は、ありません!(笑)

どの科もそれぞれ、忙しいのです。

救急外来は、ひっきりなしに患者さんがやってきます。

外科は緊急手術が差し込まれたり、術前術後の患者さんが多く控えています。

内科は状態の不安定な患者さんがいたり、それぞれADLの異なる患者さんへの個別性に富んだ対応が求められます。

小児科は小児というだけで、外科も内科も混在です。

また、大人よりもコミュニケーションをとるのが困難なことが多いです。

それぞれ、部署ごとの特徴は違いますが、忙しさは同じです。

看護師として大学病院で働くのは辛い!大変な理由と乗り越え方のコツのまとめ

看護師の仕事内容は、患者さんのお世話をすることだけではないので、とにかく忙しいのです。

大学病院で働くいろいろな職種の人と関わることは、時間通り、予定通りにいかないことがたくさんあります。

そのため、定時で終わることがほとんどないのです。

さらに緊急入院、緊急手術が通常業務のほかに降ってきます。

これではもう、終わりませんよね。

医療の最先端を担う大学病院ならでは、通常業務の中には急変のリスクを抱えた重症の患者さんがたくさんいます

何もない、穏やかな日なんてありません。

いつでも、イレギュラーなことが起こるのです。

さらに休日は、勉強会や研修で自己学習。

いったい、いつ心が休まるのでしょう。

そんな大学病院で働く自分の心にゆとりがない時は、しっかり休むこと

自分を甘やかすことが大切です。

それでもつらい時には、環境を変えることも一つの手です。

自分が働きやすい環境を見つけてあげましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

目次
閉じる