コープデリをはじめて8年がたちました。
子どもができてから、とても役に立っているコープデリ。
子どもがいないときは、日々の買い物も楽しんでいましたが、その時間も惜しい!
子どもと買い物に行って、イライラしてしまうなら、宅配サービスを利用するのもありだと思います。
とても役になっていて、8年使ってるコープデリについての特徴やサービス、利用方法、メリット・デメリットなどをまとめてみました。
コープデリを利用したきっかけ

家のポストにチラシがはいっていました。
子どもとの慣れない生活の中、買い物に行くのは大変だなと感じていました。
家に食材や日用品を届けてもらえるなら、便利だなと思い、利用してみることにしました。
コープデリの特徴、詳細、サービス

コープデリは週1回、決まった曜日・決まった時間帯に自宅の玄関先や指定の場所に注文した食品や日用品を届けてもらう宅配サービスです。
商品数
約2000種類の中から選ぶことができます。
コープ商品のほか、野菜、果物、肉、魚、牛乳、卵、乳製品、豆腐、納豆、練り商品、米飯、漬物、ご飯の素、冷凍食品、ミールキッドなどがあります。
魚1つ見ても、お刺身・鮮魚、切り身・下ごしらえ済魚、貝類、骨抜き魚などがあります。
切り身・下ごしらえ済魚は魚を捌くのが苦手な私にとって、とても便利なものでした。
骨抜き魚も子どもにとって、骨を気にしなくて良いので、安心して食べさせることができました。
種類が多く、そのご家庭にあった商品を選ぶのに最適です。
配送
専用の発泡スチロールのケースに入って届けてくれます。
大きめの保冷剤やドライアイスも入って来るので、傷む心配はありません。
冷凍食品もしっかり氷ったまま、届きます。
私は仕事をしているため、午前中に配達されて、開封は夜ですが、1度も困ったことはありません。
常温商品はカゴに入って配達されます。
カゴは折りたたみ式です。
決まった曜日に来週分の注文書と前の週のケースを玄関先に置いておきます。
今週分の食材が入ったケースと注文書・チラシと交換で配達してくれます。
不在でも受け取り可能なので、とても助かっています。
配達専用カバーをかけておいてくれるので、安心です。
商品価格
スーパーで売っている商品と同じくらいの価格と思っていて良いです。
使いやすさ
紙で注文する方法とネットで注文する方法があります。
基本的には紙で注文しますが、注文し忘れたときは、ネットで追加注文します。
ネットの方が締め切りが遅いので助かります。
商品の注文と配達のタイムラグがあるので、慣れるまでは違和感を感じますが、慣れれば大丈夫です。
注文した商品を忘れてしまうことがあるので、メモを残しておくと良いです。
アレルギー対応
商品には材料の表記がされているので、そこを参考に商品を選ぶことができます。
また、インターネット注文の特定原材料を登録しておくことで注文の際に「この商品には組合員が登録したアレルゲンが含まれます」と表示されるようになっているため、注文前にに確認することができます。
放射能検査
商品検査センターなどで放射性物質検査を行ってくれています。
子育て特典
赤ちゃん割引と子育て割引があります。
赤ちゃん割引の申込対象者は母子手帳交付~1歳未満の子どもがいる方で、割引適用期間は申込から1年間です。
基本手数料・配達手数料ともに 0円になります。
子育て割引の申込対象者は1歳から小学校入学前の子どもがいる方で、割引適用期間は小学校入学前の3月末日までです。
1回3,000円以上ご利用の場合は基本手数料・配達手数料ともに 0円となります。
商品の配達がない場合は、基本手数料80円のみかかります。
赤ちゃん割引が終了したら、自動的に子育て割引へ移行します。
私は子どもが生まれて、6ヶ月頃に申し込みをしたので、申し込みから1年間は基本手数料・配達手数料ともに 0円でした。
子どもが1歳半ころに子育て割引は移行しました。
第二子ができたら、また赤ちゃん割引の申し込み対象となりますが、申請しないと割引にはなりません。
忘れずに、配達員に伝えることが必要です。
お試しセット
2つのセットが用意されています。
「時短冷凍セット」と「離乳食セット」です。
時短冷凍セットはコープの人気の商品である、冷凍食品7品を試せるものです。
コープの冷凍食品がどれだけ便利かを実感できるセットになっています。
離乳食セットは定番のうどんを含めた3品を試せるものです。
コープの離乳食は野菜などはすりつぶしてキューブ状にして、冷凍されていますので、解凍するだけで子どもに食べさせてあげることができるので、料理が苦手なママさんの強い味方です。
お野菜などは野菜本来の味を楽しめて、とても美味しいので、ママさんもぜひ味見して見てください。
野菜ってこんなに美味しいんだということが実感できます。
コープデリの始め方、利用方法

コープデリのはじめかた
まず、お試しセットから始めました。
お試しセットはネットで注文できます。
お試しセットを利用してみて、継続してみようかと思ったら、継続する旨を電話でお伝えしました。
そのあとは配達員の人が家で説明をしてくれました。
詳しい説明を聞き、簡単な申込書を記入し、引き落としの銀行を決めて、手続きは終了です。
すぐに始めなくても大丈夫でした。
ちょうど、実家に帰る予定の週があったので、実家から戻ってきてからはじめることができました。
コープデリのメリット

あかちゃんがいて、重いものや大きいものを運ぶのは大変です。
重いものや大きいものを玄関先まで運んでもらえるのはとても助かりました。
「ほぺたん忘れず注文」というのがあり、よく注文する商品を登録することができます。
私は毎日飲んでいる牛乳や食パンを商品登録しているので、頼み忘れた!と慌てることはありません。
商品登録したものは三円割引になるので、商品登録はおすすめできます。
商品登録しても、個数の変更やキャンセルもできるので助かります。
コープデリのデメリット

注文書を提出して1週間後に商品が届くため、そのタイムラグには慣れるまでに少し時間が必要でした。
野菜を注文したら、天候のせいでその野菜が取れなかった時があり、欠品状態で届けられることがあります。
その野菜を使って料理をする献立を考えて、他の商品も注文していたときは困りました。
コープデリのSNSでの評判、口コミ
メリット・デメリットありますが、みなさん、メリットを感じている方が多いように感じます。
コープデリやってる人いますか❓
— たっさん@せどり初心者の人🔰 (@tassan011) May 27, 2020
めっちゃ便利ですよね😆‼️
コープデリのメリットは
・時間が増える
・思考が空く
ベネフィットで考えると
「身体的・精神的に自由な時間が増えるので、その時に勉強もできるし、子どもとも遊べるぜ!」ってこと。
超おすすめ😀https://t.co/ZqFtM39YJw
先週からコープデリを始めた。
— しょーた (@Shota_san_) February 6, 2020
感じたメリット
・スーパーへ行く手間がなくなる
・スーパーで食材を探さなくいい
・レジ待ちがない
・買い物袋を持たなくていい
デメリット
・配達時間に自宅に居なければいけない
私はスーパーの混沌とした空間が苦手。
今のところ、メリットしか感じない。
\忙しい子育て中のママに選ばれています/
ママナースの私が8年利用し続けている理由

仕事をしていると、時間が足りない!ということはたくさんあります。
時間を有効に使うために、コープデリはとても便利で使い勝手が良いです。
特に冷凍食品は本当に助かっています。
スーパーに売っていないものも手に入るのが助かっています。
焼きおにぎりは子供たちも大好きで、大人が食べても美味しく食べられます。
お値段もスーパーと同じくらいなので、お財布に優しいです。
スーパーに行ったら余計なものも買いがちですが、宅配でしたら、そんなことはなく、節約にも繋がっています。
まとめ
8年使っているコープデリをまとめてみました。
慣れるまでは、あれ?と思ってしまうこともあるかもしれませんが、だんだん慣れてきます。
少しでも買い物を楽にしたい、子どもとの時間をもっと作りたいと思っているのであれば、一度利用して見ることをオススメします。
\忙しい子育て中のママに選ばれています/