
保育園看護師として働くときに採用されやすい履歴書が知りたい。
特に『志望動機』はなんて書いたらいいの?

この記事では保育園看護師として働くときの履歴書に書く志望動機をご紹介しますね。
保育園看護師として働くための履歴書に書く「志望動機」の書き方3STEPと、保育園看護師未経験、経験者それぞれの志望動機の例文をご紹介していきますね。
ぜひ、転職や求人の履歴書に生かして採用をGETしちゃいましょう!
保育園で看護師として働きたい!志望動機を作る3ステップ

わたしは保育園看護師として働いて3年が経ちました。
わたしの志望動機は「楽しそうだから」という簡単な理由でした。
履歴書に書いた動機も、働いてみたい思いが強いだけだったと思います。
保育園看護師として働いている今だからこそ、こんな人と働きたい!と思えるような志望動機を書く方法を教えます。
保育園看護師を選んだ理由を明確にする
あなたはなぜ保育園看護師として働きたいのでしょうか。
・保育園看護師に憧れていた、または興味がある
・子どもが好きで子どもと関わる仕事がしたい
・自分も子育てをしているため、保育についても学びたい
他にもいろんな志望動機がありますよね。
なぜ保育園看護師を選んだのか、相手に伝わるように志望動機は明確に記入しましょう。
保育園で活かせる経験・スキルを伝える
応募条件に記載していなければ看護師免許以外に必要なスキルはありませんが、小児科看護師の経験や子育てなど、子どもと関わった経験は有利になることがあります。
他にもケガや脱臼、発熱や下痢などの感染症、皮膚疾患、アレルギーなど園児様々な対応に迫られることがあります。
自分が経験した診療科を活かして何ができるかを明確に説明することが大切です。
また、ベビーシッターや○○インストラクターなど趣味で学んだスキルでも、子どもや子育てに関係するスキルであれば、「働く意欲がある」「努力家」などの自己アピールに繋がるだけでなく、採用された後保健指導などにも活かすこともできるので、是非伝えて下さい。
実現したいビジョンで意欲をアピール
保育園看護師になったら実現したいビジョン、一言でいうのは難しいですよね。
どんな看護師が求められているかにもよるので、面接する前にその保育園がどんなところなのかを知る必要があります。
例えば、新しい保育園で看護師を初めて採用する場合は「衛生環境を整えたい」「病気やケガについて保育士や保護者に分かりやすく伝えたい」など、看護師の視点から保育に関わることをアピールできますよね。
看護師もクラスに入って保育に参加する園の場合は「保育士と協力して園児と関わり、病気の早期発見に努めたい」「子育ての経験を生かして子育て支援などの保健事業に携わりたい」というビジョンもいいでしょう。
他にも具体的に「保育園看護師として○○したい」とビジョンを伝えて、あなたの意欲をアピールしましょう。
【志望動機例文】保育園看護師経験なし

保育園看護師の経験がある場合とない場合では志望動機も変わってきます。
ここでは経験なしの場合の志望動機の例文をいくつか紹介します。
育児相談を通して心を前向きにしたい
・看護師として学んできた知識を活かして保護者の相談にのったり、子育てに悩んでいる保護者に寄り添っていきたい
・看護師としての知識と自分の子育ての経験をもとに、育児相談を通して前向きに子育てする手助けをしたい
日々の成長を一緒に喜んでいきたい
・子どもが好きなので、保育や看護を通して子どもたちの成長を一緒に喜んでいきたい
・保育園は0歳~小学校入園までの約5年間を過ごす場所なので、成長していく過程をサポートするとともに子どもたちの成長を一緒に喜んでいきたい
子どもの成長を楽しむ喜びを提供できる看護師
・子どもたちといる時間を通して、一緒に成長を楽しんだり喜びを伝えられる看護師になりたい
・子どもたちと日々の生活を通して成長を感じ、季節の行事で一緒に楽しみや喜びを感じたい
保育について1から学び看護×保育のスペシャリスト
・小児科経験はありませんが、保育について1から学ぶとともに看護師としての知識を活かしていきたい
・○○科の経験を活かして保育園看護師として働きながら、保育についても学んでいきたい
同じママ・パパとして視点×看護師目線からサポート
・わたしも子育てをしている立場として悩むことがあるので、保護者の方に看護師の視点からアドバイスをしたり、サポートをしていきたい
・子どもたちの成長や食事などの生活面から病気やケガについて、実際に子育てをした経験を交えながら専門的にアドバイスしていきたい
【志望動機例文】保育園看護師経験あり

保育園看護師として経験がある場合は、今までの経験なども含めて具体的な動機を記入していきましょう。
以前勤めていた保育園と新しい園の比較や、「もっとこうしていきたい」という内容を記入すると、意欲をアピールすることができますよ。
前の園との比較から新しい園の魅了
・前の園ではケガや体調不良の園児の対応しかしていなかったが、新しい園では看護師として園児や保育士に保健指導を積極的にしていきたい
・前の園では○○でしたが、こちらの園では○○に魅力を感じています
新しい園で○○についてさらに学びたい
・前の園の方針は保育が中心でしたが、こちらの園では感染対策についても積極的に取り組み、保育園看護師としてさらに学んでいきたい
・前の園では保護者と関わることが少なかったので、新しい園では保護者とも積極的に関わり病気や子育ての悩みについてアドバイスができるよう、さらに学んでいきたい
保育×看護師のスペシャリストをめざす
・前の園では〇歳児の担当をしていた経験から、新しい園では保育と看護師のスペシャリストをめざしたい
・保育園看護師の研修にも積極的に参加し、保育と看護師のスペシャリストをめざしたい
保育園で看護師として働きたい!志望動機の例文:まとめ

保育園で働きたいけど、志望動機になんて書いたらいいか分からないですよね。
今回はわたしが保育園看護師として働いた経験から、こんな看護師と一緒に働きたい!と思う志望動機の例文を紹介します。
まずは保育園看護師を選んだ理由を明確にすることが大切です。
保育園看護師経験の有無は関係ありませんので、保育園で何をしたいのか、理由を明確に記入することを心掛けて下さい。
次に保育園で活かせる経験・スキルを伝えて、意欲をアピールしましょう。
保育園ではケガや病気、感染症など様々な子どもに対応していくことになります。
小児科や内科、整形外科など、どの診療科の経験でも役に立ちますから、自信を持って伝えて下さい。
○○インストラクターなど趣味で取った資格であっても、保育園で活かせることがありますので是非伝えて下さいね。
そして「衛生環境を整えたい」「病気やケガについて保育士や保護者に分かりやすく伝えたい」など、実現したいビジョンは伝えていきましょう。
【志望動機例文】保育園看護師経験なしの場合
・看護師として学んできた知識を活かして保護者の相談にのったり、子育てに悩んでいる保護者に寄り添っていきたい
・子どもが好きなので、保育や看護を通して子どもたちの成長を一緒に喜んでいきたい
・子どもたちといる時間を通して、一緒に成長を楽しんだり喜びを伝えられる看護師になりたい
・小児科経験はありませんが、保育について1から学ぶとともに看護師としての知識を活かしていきたい
【志望動機例文】保育園看護師経験ありの場合
・前の園では○○でしたが、こちらの園では○○に魅力を感じます
・前の園の方針は保育が中心でしたが、こちらの園では感染対策についても積極的に取り組み、保育園看護師としてさらに学んでいきたい
・前の園では〇歳児の担当をしていた経験から、保育と看護師のスペシャリストをめざしたい
あなたが保育園看護師として働きたいという強い気持ちを履歴書に記入して、面接にのぞみましょう。