保育園看護師は元気なかわいい子供たちの健康管理に関われる、とても魅力的なお仕事ですよね。
基本的に
- 土日休み
- 夜勤・残業なし
という点でもとても人気のあるお仕事ですが、給料は高いのか安いのか気になるところでしょう。
ここでは
- 保育園看護師の給料の相場や
- 公立・私立で違いはあるのか?
- 保育園看護師の求人の中でも給料などが良い好条件の求人を見つけるためのポイント
- おすすめの転職サイト
を詳しく解説していきます。
ぜひ参考にしてみて、あなたの希望に合った求人を見つけることができますように。
保育園の看護師の給料は高い?安い?平均の給料・時給はどれくらい?

保育園看護師のおおよその月収(年収)は以下になります。
- 首都圏:月収20~30万円(年収300~400万円)
- それ以外の地域:月収16~25万円(年収200~350万円)
看護師全体の平均月収は32万円(年収470万円)程なので、保育園看護師は比較的給料は低いと言えます。
病院勤務でも日勤常勤の場合はやや給料が低くなりますし、保育園看護師は基本的に
- カレンダー通りの休み
- 残業なし
- 夜勤なし
という勤務がほとんどなので手当があまりつかないのも理由の1つです。
また、給料は地域によっても差があり、保育園の数が多い地域ほど看護師の需要も高まるので給料が高くなる傾向があります。
保育園によってはパートや派遣で募集している事もあり
- パートの場合、時給の相場は1200~1500円
- 派遣の場合は1500~2000円程
となっています。
保育園の看護師の給料は公立と私立で違いはある?

保育園看護師の給料は、勤務する保育園が公立か私立なのかによっても違いが出てきます。
保育園には様々な種類の運営形態があり
- 公立
- 私立
- 認可
- 無認可
があります。
公立保育園はそれぞれの地域の自治体が運営しているため、公立保育園で働く看護師は公務員扱いとなります。
そのため私立保育園と比べて給料も優遇される傾向にあります。
私立の場合は、認可保育園と無認可保育園に分けられます。
どちらも保育園を経営している企業や団体の経営状態や方針、規模などによって給料にも大きく差があります。
保育園看護師の働き方でラクに時給や給料をよくするために求人でチェックするポイントは?

給料の良い求人を見つけるためにチェックするポイントとしては、まずは保育園の運営に注目しましょう。
前述の通り、公立保育園は比較的給料が良い事が多いですし、私立の中でも経営している団体や企業の規模や方針によっては公立よりも給料が高い所もあります。
また可能であれば、首都圏や人口が多い地域など、保育園の数が多い地域を狙うと給料が良い求人が見つかる可能性が高いです。
さらに、月々の給料があまりよくなくても、ボーナスが良ければ年収も大幅にアップします。
求人とは別の話になりますが、各自治体の「保育士宿舎借り上げ支援事業」を利用すると、月額4~8万円の家賃補助を受けられます。
事前に問い合わせをしておくと良いでしょう。
給料自体が多少低くても手当を受けられれば月々の収入をアップさせることが出来ます。

ちなみに、保育園看護師は保育士の資格がなくても保育士としてみなされます。
保育園の看護師として働きたいときに良い求人を探すコツ

各保育園に勤務できる看護師は基本的に1人の場合がほとんどなので、保育園看護師は看護師の中でも特に求人が少ないです。
また保育園看護師はとても人気のお仕事なので、応募が殺到しないよう非公開の求人であることが多いということもポイントとなります。
そのため、貴重な保育園看護師の求人を効率よく見つけるためには、転職サイトに登録し非公開求人も紹介してもらうことが大切です。
自分の手間をかけずにたくさんの求人数からいい案件を探してもらう
転職サイトに無料登録すると、早速担当のエージェントと電話などで
- 勤務地の範囲
- 仕事開始の時期
- 希望の条件
などを話し合います。
細かい希望や、不安なことなどを出来るだけ詳しく話しておくとより希望に沿った求人を案内してくれるので、最初のやりとりはとても重要です。
転職サイトの中には、登録後は自分で求人を検索して応募するスタイルのサイトもあります。

事前にサイトの特徴を把握しておくと良いでしょう。
サイトによって求人の数や種類、特徴も異なります。
出来れば複数の転職サイトに登録しておくとより好条件の求人に巡り合う確率も高くなりますよ。
履歴書や面接のサポートだけでなく就職後もサポートしてくれる
転職サイトのエージェントは転職のプロです。
面接に受かるためのノウハウにはとても詳しいので、どんなことでも質問して大丈夫です。
特に受かるために重要な
- 履歴書の書き方
- 面接時の注意点
は細かくアドバイスをくれます。
サイトによっては直接会って面接の練習をしてくれたり、面接に同行してくれる場合もあります。

就職後も何か困ってることはないかなど気にかけてくれたり、サポートしてくれますので安心です。
おすすめ転職サイトは看護roo!とジョブメドレー
看護師の転職サイトは沢山ありますが、保育園看護師の求人を探す時に特におすすめなのは以下の2つです。
(1)看護roo!
(2)ジョブメドレー
それぞれの特徴やおすすめポイントを詳しく紹介していきますね。
看護roo!
業界最大手の看護師限定サイトで、求人の数が圧倒的に多いのが魅力です。
非公開求人も多数あり、病院以外の転職先にも強いのでなかなか見つかりにくい保育園看護師の求人も紹介してくれます。
転職に関しての知識や経験豊富なエージェントが多数在籍しているため
- 求人相談
- 面接や履歴書のアドバイス
- 就職後のフォロー
が充実しており、とても心強い存在となりそうですよね。
人間関係などの職場の雰囲気、環境などの内部情報も教えてくれるのもとても大切なポイントです。
ジョブメドレー
医療介護従事者の転職サイトで、幅広い分野の求人があるため保育園看護師の求人も多数あります。
直接応募型で、基本的には応募、面接、就職まで自分で行うため、エージェントとのやりとりが面倒な人に向いていると言えます。
対面サポートはなしで、電話やLINEでのやりとりなので手軽に行えます。
- 求人の提案
- 履歴書作成
- 面接スケジュールの変更
- 内定辞退
- 条件交渉
などの代行サービスの中で、自分が必要なサポートのみを依頼する事が出来ます。

転職に成功するとお祝い金がもらえるのも嬉しいポイントです。
看護師転職サイトだけでなく保育士向けの求人サイトにも登録しておく
保育園看護師の求人は保育士向けに求人サイトでも紹介されています。
登録しておくとより多くの求人を比較することができますよ。
保育園看護師の給料は高い?安い?公立と私立で違いはある?のまとめ

- 保育園看護師の給料は、看護師全体の平均と比べると低い傾向にある
- 公立保育園の保育園看護師は比較的給料も優遇される場合が多い
- 私立保育園でも経営方針や規模によっては給料が公立保育園を上回る所もある
- 保育園の数が多い地域は給料が良い求人が多い
- 保育園看護師は各保育園1人の場合がほとんどのため非公開求人が多い
- 効率的に複数の求人を比較できるため転職サイトに登録するのがおすすめ
- 保育園看護師は募集も少なく人気のお仕事なので履歴書や面接対策も重要
希望に合った求人が見つかり、あなたが保育園看護師として活躍出来ますように。