幼稚園児がいるママナースが転職した体験談!働き方から職場の選び方のコツを紹介

幼稚園児がいると転職ってどのタイミングでしたらいいか悩みますよね?
わたしもママナースの先輩に聞きながら転職してきました。

今回の記事では、わたしが幼稚園児がいながら転職をしたきっかけから働き方、職場の選び方について経験談を書いていきますね。

ぜひ、幼稚園に入ったから働きに出たい!というママは最後まで読んで転職の参考にしていただけると嬉しいです。

目次

幼稚園児がいるママナースが転職した経験談

私の場合、1年半の育休が終わり、時短勤務で職場復帰。
保育園に預けて働いていました。

仕事を早く切り上げて保育園にお迎えに行ったあと、夕食、お風呂、しばらく遊んで寝かしつけ。
やっと寝た!と思いきや、また起きて泣く、の繰り返し。

これでは子供のお世話はしているものの、一番かわいい時期の成長を見届けることができない!と日々感じていました。

そんな折に引越しの話が浮上。
保育園の待機児童問題で空きがなく、転居先では保育園に入所させることはできませんでした。
そのタイミングで念願の幼稚園へ通わせることに。
仕事も退職しました。

そこから150日間の失業保険をもらいつつ、幼稚園時間に合わせて働ける職場探し。

自宅から通える職場にいくつか直接電話をし、事情を話してみましたが、なかなか条件が合うところが決まりません。

看護師転職サイトに登録したところ、自分で電話をして条件が合わなかった病院でしたが、面接をしていただけることになったのです。

やはり平日の短時間勤務は募集してないということだったので、土曜日だけ8時半から17時半までの勤務を希望。

自宅と幼稚園から自転車で5分程度の病院に就職が決まりました。

月4回土曜のみですと収入が少ないので、平日も働けそうなところは並行して探していました。

候補としていただいた病院は2つありました。
1日1時間、週1からOKという訪問看護
1日3時間、週1からOKというクリニック

同時に募集が出ていたので、両方面接を受けました。

どちらも平日幼稚園に行っている時間の中で働くことになったのです。

つまり、3カ所かけもちで働きました。

半年ほどして、幼稚園の生活に合わせて働けることはとてもありがたく、仕事もこなせていたのですが、収入源がバラバラで管理しづらいなぁと思うようになってきました。

平日に短時間働くよりも、やはり週末長い時間働いた方が子どもとも一緒にいられる時間が多いので、それを優先したかったんです。

そこでまた転職サイトを利用しました。

タイミングよく、1日4時間、週1からOKという病院の募集を発見。

自宅からも幼稚園からも自転車で通える範囲内でした。

訪問看護も週末働くことはできたのですが、訪問看護1本にするには抵抗がありました。

訪問看護1本に絞るのをためらった理由
・一人で訪問するので他のスタッフと相談できない
・週1勤務では利用者様の情報が取りきれない
・入浴介助が素手や素足ということに抵抗がある
・雨、風、嵐、雪でも自転車での訪問が辛い

いろんな病院で働いてみた結果、私は病院が好きなんだなぁと気づきました。

そして今では最後に転職サイトで決めた病院一カ所のみに絞って働いています。

週2 平日は9時半から13時半、月1~2回は週末8時半から17時まで。

幼稚園生活を重視してくれる、とてもよい職場です!

幼稚園児がいるママナースが働き始めたきっかけ

私が働き始めたのは、出産後の育休が終わり、職場復帰を迫られたからです。

同じ職場には、こどもと24時間関わっていることがつらい、向いてない、と言って半年くらいで復職するママや、3人こどもがいるから養育費のために、と1歳にもなる前から復帰して院内の託児所に預けて夜勤をするママもいましたよ。

働くときに就職活動に利用した転職(求人)サイトや転職方法

転職(求人)サイト

周りで転職してナースは転職サイトに登録をし、条件を提示して探してもらっていたのでわたしも同じように登録してみました。

登録した看護師転職サイトは3つ。

看護roo! 看護師の転職サポート マイナビ看護師 看護のお仕事

1番多く利用したのはマイナビ看護師でした。

1つのサイトだけだと条件に合わないこともあったので、複数のサイトに登録しておくと同じ条件でもいろんな病院を紹介してもらいやすくなりますよ。

ハローワーク

私の場合は退職をしたので、ハローワークで手続きをし、失業手当をもらいながら就職活動をしていました。
PCに条件を入力するとずらりと候補が出てきますよ。

近所の病院へ自分で直接電話をかける

ハローワークでいい条件がない場合もあったので、自分で直接気になる病院やクリニックに電話をしていました。

電話をして条件が合いそうなところは面接にも行きました。

看護師転職サイトやハローワークで出てきた病院に直接連絡するのは規定違反となりますので注意してくださいね!

幼稚園児がいるママナースが働くときに重視したポイント

幼稚園のイベント、時間に柔軟に対応してもらえること

幼稚園にもよりますが、大体平日は9時から14時。水曜日は半日。土日はお休み。

保護者が同席するイベントや係の集まりなども月に1回あったりなかったり(曜日も不定期)。

そして突然、天災(台風や大雨、津波警報、地震など)で休園になったりします。

はっきり言って、自分でも一体何曜日の何時から何時に働けるのか把握しきれていないかも。

こんな幼稚園生活でも自由なシフト、時間調整をしてくれる職場を探しました!

家、幼稚園から近い

せっかく幼稚園に通わせるなら、教育方針が理想的なところに通わせたいですよね。

その気持ちもありました。

園バスがあれば、遠くても教育方針の合う幼稚園に通わせられますよね。

ただ、私はどうしても自転車で話をしながら通い、お見送り、お迎えも園まで行って様子を見たいと思って幼稚園を選びました。

そういう理由で、職場もその導線上にあることを重要視しました。

幼稚園に行っている時間しか働けないので、職場への移動時間は最小限をおススメします。

職場の雰囲気がよい

これは幼稚園児がいるいないに関係なく、基本ですね。

雰囲気が悪い職場は、なぜか足を踏み入れただけでも「なんだかいやだなぁ」と感じるものです。

幼稚園に通わせていると、お休みなどの都合を調整してもらうことが多く、スタッフに頭を下げることもよくあります。

そんな時、職場の雰囲気はよいに越したことはありませんよね!

就職した職場での働き方はパートでも充実していて満足

我が家の場合は主人の仕事の都合で協力が得られにくく、パートにしました。

こどもの幼稚園生活、幼稚園から帰ってからのお友達との関わりや日々の成長(いいところも悪いところも含めて)を側について見ていられるので満足しています。

幼稚園ママが悩む(午前帰りの日や長期休暇)対策

午前帰りの日は仕事はお休み

お預かりを利用したり、一旦帰ってきてランチをした後習い事に通わせたりして、午前帰りの日はこどもと関わる日、と決めています。

長期休暇はお預かり利用と家族の協力で

幼稚園によってお預かりの日にちも様々ですし、全くお預かりをやっていないところもあるようです。

私の通わせている幼稚園はお預かりを重視していたので、比較的多めです。

お預かりがない日は最長でも10日間ほど。

ここは主人に協力してもらい、お休みを取ってもらったり、幼稚園のお迎えまでしてもらってから仕事に行ってもらったり、調整してもらっています。

どうしても調整がつかない時には、週2日以上契約のパートではあるものの、職場にお休みをもらっています。

子育てに理解のある職場はありがたいと感じました。

ママナースに教えてあげたい子育てしながら転職したり、働きはじめるときの両立ポイント

預かり保育が充実している幼稚園

幼児教育無償化制度というものがあり、幼稚園でも月2万5700円まで無償化になっています。

それに加えて、新2号認定(幼稚園に通いながらも保育の必要性があると認定される)をもらえれば、お預かり保育利用料も月1万1100円まで無償なのです。

お預かりの費用は多少手出しする金額もありますが、大体戻ってくるのです。

扶養内か扶養外で働くかを決めておくこと

私はお預かりで時間があると仕事をどんどん入れてしまい、気づけば扶養を超えそうになっていました。

看護師はパートの時給単価が高い傾向にあるので、油断するとすぐに扶養を超えてしまいます。

扶養を超えると国民保健や国民年金、住民税、ご主人の税金も増え、幼稚園での限られた時間で働くくらいでは、逆に損をするかと思います。

個人的には割り切って、扶養内で働くことをおすすめします!

お預かりも利用し、かつ、こどもとの時間も大事にできる幼稚園生活が送れますように。

よかったらシェアしてね!
  • URL Copied!
  • URL Copied!

この記事を書いた人

目次
閉じる