看護師の中には
- 看護師の資格はもっているけど実務経験ほとんどない…
- 看護学校卒業してすぐに結婚して子育てしていたからブランクもある
- 働き出して2~3年の第二新卒だけど転職したい!

こんなわたしでも働ける職場はあるかな?
と思っている方がたくさんいると思います。
また

子どもも小さいからできればクリニックとか日勤だけで夜勤はしたくない!
子どもが病気したときには休めるような職場の探し方が知りたい!
と家庭の事情も様々ですよね。
今回は
- 看護師経験が浅くブランクがある看護師がクリニックで働けるのか?
- 求人で見るポイント
- 経験が浅くブランクがある看護師の働き方
をまとめてみました!
ぜひ最後まで読んで、あなたの就職・転職の参考にしてくださいね。
きっと理想の求人が見つけやすくなりますよ。
看護師の経験が浅いうえにブランクがあっても働ける?

正直に言うと、絶対に働けない訳でもないがどこでも雇ってくれる…という訳ではありません。
クリニックは即戦力が求められる場所がほとんどです。
そのため、経験豊富な看護師と経験が浅い看護師が面接に来た場合、経験豊富な看護師の方が有利なのは目に見えていますね。

採用を勝ち取るには求められている人材と自分の状況がマッチしているクリニックを探す必要があります。
看護師経験が浅いうえにほぼ未経験だけどクリニックで働ける?

先ほど述べた通り、求められている人材と自分の状況がマッチしているクリニックを探しましょう!
そして、クリニック側に「この人は嫌になったらすぐに辞めてしまいそう…」というイメージを与えないことが大切です。
自分が出来ることや学びの姿勢をクリニック側に伝え、アピールすることが大切です。
看護師の実務経験なしでもOKな求人の探し方のコツ

研修制度がしっかり整っている施設は経験が浅い看護師が働くことを想定しておりフォローもあるので、働くことができると言えるでしょう。
また
- どのような業務内容なのか
- 忙しさは自分に合っているのか
をよく考えて探すことが大切です。
求人募集で見るべきポイント
募集要項に書かれている文言もよく読んで応募しましょう。
例えば募集要項に
- 未経験者から働いた人が多い
- 未経験者も相談可能
と記載があれば研修制度が整っていることが想像できますね。

また未経験者だった先輩もいると、気持ちの面でも負担が減りますね。
面接のときに確認すべきポイント
面接に行くことになったら、その施設のことを直接聞けるチャンスです!
気になることをたくさん聞いて、入職後のギャップがなるべくないようにしましょう。
- 実際の業務はどんなことをするのか
- 忙しさはどの程度なのか
しっかりと聞いておかないと、入職した後に

こんなはずじゃなかった
辞めたい…
となってしまいます。
また
- 他の看護師はどのくらいの人数がいるのか
- 独身が多いか
- ママさんナースが多いか
を聞いておきましょう。
特に子育てがある方は急な休みが必要になります。

理解が得られないと働きづらいので、周囲の状況は把握しておくべきポイントですね。
看護師が未経験でブランクありで働くのにおすすめな仕事場所

未経験、ブランクありでも探せば働ける場所があります。
まとめてみたのでチェックしてみてください。
クリニック
研修制度が整っており、未経験やブランクOKなクリニックがあります。
美容クリニックや単科のクリニックは診療科が決まっており、一度覚えてしまえば働きやすいですね。
訪問看護
訪問看護はほとんどの人が未経験からのスタートになり、まずは先輩看護師と一緒に訪問することが多いです。
また慣れるまでは負担が軽い症例の訪問にしてくれるなどのフォローがありますよ。
利用者さんへの対応で分からないことがあれば、カンファなどで情報共有しアドバイスもしてもらえるので心強いですね。
高齢者施設、デイサービス
こちらは緊急時には緊急対応がありますが、服薬の管理やバイタルチェックなど健康管理の仕事がほとんどです。
介護の仕事と看護の仕事が分かれてはいますが、サポートに回ることも多いです。
また利用者さんとコミュニケーションをとりながらゆっくり働けるのも特徴です。
ブランクがあっても、業務負担や心理的負担を感じにくいと言えます。
看護師が未経験でブランクあるときにおすすめな働きかた

看護師の働き方は、必ずしも正規職員で…とは限りません。
ましてや今の時代自由な働き方があります!
派遣で働いてみる
派遣で働くと言う方法もあります。
インディードやタウンワークなどで探せば看護師の派遣会社はたくさん見つかりますよ。
訪問看護がいいのか、高齢者施設がいいのか、などヒアリングがあり希望に沿った仕事を探してもらえます。

そこから自分に合った仕事を見つけていずれは正規職員に…という方法もあります。
最初から正規職員で働くわけではないので、フットワークが軽く働けますね。
パート勤務
パートでフルタイムで働いたり、短時間で働いたりと様々な働き方ができます。
パートは正規職員のように長い勉強会や研修会、委員会の仕事などがないため、通常業務に集中して働ける事が魅力です。
また短時間勤務を2つ掛け持ちして、色んなことを体験することもできます!
色んなことに興味がある方にはダブルワークはおすすめですよ。
クリニックなど小さな職場では医師や他の看護師との人間関係が長く働けるコツにもなるので、そこは注意が必要です。
常勤
常勤となると、ほとんどの場合が正規職員として働くことになります。
先にも述べていますが経験が浅かったり、ブランクが長いと入職後のギャップに悩むかもしれないので、職場の環境などを事前に情報収集をしっかりしておきましょう!
また、研修制度がしっかりしているのか、指導者をちゃんとつけてくれるのかを必ず確認しておきましょう!
看護師が未経験でブランクありで派遣で働くのに登録しておくべき2サイト

派遣で働くには人材派遣会社に登録しておくべきです。
おすすめのサイトがあるので、まとめてみました。
メディカルコンシェルジュ
こちらは単発のバイトや派遣の仕事をたくさん紹介してくれます。
登録のために一度会社を訪ねる必要がありますが、その後はLINEやメールで定期的に連絡が来るので非常に便利です。
デイサービスや健診はもちろん、イベントの救護や合宿添乗など珍しい仕事もありますよ。
スーパーナース
メディカルコンシェルジュより、訪問入浴とデイサービスの単発の仕事が圧倒的に多いです。
また、スーパーナースは「プライベート看護」という自費の訪問看護サービスが提供されています。
在宅看護だけでなく、結婚式や旅行の同行、通院の付き添いなど利用者の細かな要望にも応える看護です。
ゆっくり患者さんと向き合いたい人には向いていると言えるでしょう。

看護師が未経験でブランクありでパートや常勤で働くのに登録しておくべき3サイト


安定して常勤やパートで働きたい!
と言う方におすすめの、登録しておくべきサイトが3つあります。
看護roo!
こちらは紹介型の転職サイトです。
求人数が多いのも特徴で、希望に沿った求人を紹介してくれたり、面接のサポートまでしてくれます。
- 優良求人を紹介してほしい
- たくさんの選択肢の中から求人を選びたい
- 面接を手厚くサポートしてほしい
という人に向いています。
デメリットは
- 地方は良い求人がない
- 担当者がコロコロ変わる
などがありました。

ナース人材バンク
こちらは
- 病院以外の求人が豊富
- 介護施設の求人が多い
- スタッフの対応が良くサポートが手厚い
という特徴があります。
履歴書の添削をしてくれたり、入職後もサポートしてくれたり体制が整っており、心強いという声もありました。
デメリットは
- 案件紹介の電話がしつこいくらいにある
- 事前に聞いていた説明と違う
などがありました。

看護のお仕事
求人の量が豊富なことはもちろんですが、こちらは質が良いのが特徴です。
自分の希望に沿った紹介をしてもらえ、納得のいく転職ができた人が多いです。
人間関係など内部事情を詳しく教えてもらえ、的確なアドバイスがもらえます。
デメリットは
- 田舎は紹介案件が少ない
- 担当者によっては対応が悪く連絡が遅い
などがあります。
こちらは良い担当者に当たれば、良い転職ができると言ってよいでしょう。

看護師経験浅いうえにブランクあるけどクリニックで働ける?求人で見るポイントから働き方まで徹底解説のまとめ

- 看護師経験が浅くてブランクがあってもクリニックで働ける
- 自分の状況とニーズがマッチしているクリニックを探すことが大事
- 研修やサポート体制が整っている職場が理想
- 先輩に未経験者が多い求人を探すのがコツ看護師が未経験でブランクありで働くのにオススメの職場は
・クリニック
・訪問看護
・高齢者施設、デイサービス
- 看護師が未経験でブランクがある場合におすすめな働き方は
・派遣
・パート勤務
・研修制度がしっかり整っていれば常勤
- 入職前後でギャップがないか確認するため上手に転職サイトを活用する
自分がどのようなスタイルで働きたいのかで活用する転職サイトも変わってきますので、正規職員、パートなど明確にしてから相談しましょう。
求人を見極めながら転職サイトを活用すれば、未経験でもブランクがあっても、クリニックで働けますよ。
あなたが理想の職場で働けますように。